■「せめからきどうたいを「日→英」で訳してみ」
「攻殻機動隊を「日→英」で訳してみ」 (アルファルファモザイクより)
http://www.excite.co.jp/world/english/
攻殻機動隊 日→英 で訳してみワラタまじでghost in the shellだわ
というわけで、僕も自分のPCの電子辞書で「攻殻機動隊」を訳してみました(右)。
" Ghost In The Shell "と訳したので感激!と思ったら、、、、。
「せめからきどうたい」 はあ?、、、、、爆(^^)
ちなみにhttp://www.excite.co.jp/world/english/では、ちゃんと「こうかく」とでます。
ATLAS、偉い。
| 固定リンク
コメント
shamonさん、こんばんは。
やっぱり笑えますよね、これ(^^)。
>>これは入力ミスというかチェック漏れですね(たぶん)。
でも確実にこれを書いた人は、「攻殻」を読み間違えている。なのに「Ghost In The Shell」というタイトルを知っているという。ファンなのかなんなのかわからない人です。会ってみたいものです。>もしここ、見てたら連絡くださいって、見てるわけない(^^)。
投稿: BP | 2007.01.20 00:34
こんばんは^^。
>「せめからきどうたい」
ぶはははははっ(爆)。
(以後約5分間おなかを抱えて悶絶)
これは入力ミスというかチェック漏れですね(たぶん)。
電子辞書といっても元は全部手入力(のはず)ですから、読みと漢字と訳語の3つをきちっと見てなかったんでしょう。もしくはチェックする人が「攻殻」を知らなかったかどちらか。
英訳がちゃんと出るのは固有名詞登録なんでしょうね。何にしろ入れた開発者の人、偉い!
「攻殻」の実写化は・・・・複雑な気分です^^;。
投稿: shamon | 2007.01.18 17:20
SACさん、こんばんは。
『攻殻機動隊』の実写映画化、観たいような観たくないような複雑な気分です。石川Pが誰と交渉するかですね。
『キル・ビル』のコネでタランティーノが撮るのなら、それは絶対観たい。作風がI.G版と全く違うので、それくらいのクラスの監督ならワクワクしそう。(タランティーノは絶対に撮らないと思うけど、、、)
ご紹介いただいたEVA実写版のMAD予告篇、これ、なかなかいいですね。イライジャ・ウッド、ばっちり。
投稿: BP | 2007.01.18 00:08
BPさん、(会社から)こんばんは。
攻殻がついに「ハリウッドで実写化されるかもって?」ってホントですか?
IGがエージェント権を獲得したので、石川さんが渡米してハリウッド側何社かと交渉予定だとか云々かんぬん。
確かこの方のBlogだと思ったのですが…ありませんねぇ。
この(エヴァ)映像も凄い!
http://blogwatcher.paslog.jp/category/2170.html
あ、既に公式発表だったんすね。
すみません。
http://ir.eol.co.jp/EIR/3791?task=download&download_category=tanshin&id=419509&a=b.pdf
投稿: SAC | 2007.01.17 20:35