■今敏監督 新作『夢みる機械』始動
今敏監督最新作『夢見る機械』 (公式HP) Blog
(でいをおかあさんのPROJECT HYPER BALL経由)
原作・脚本・監督: 今 敏
キャラクターデザイン・作画監督: 板津匡覧
美術監督: 池信孝
演出: 糸曽賢志
アニメーション制作: マッドハウス
あまり新作情報を見てしまうといけないのですが、今敏監督の次回作の公式HPがオープン。キャラクターや美術が紹介されています。
どんな話かはまだよくわからないけれど、まずは車とキャラのレトロフューチャーなデザインがいい。『電脳コイル』で作画監督をつとめた板津匡覧氏のキャラ・デザイン。
諸星大二郎に『夢みる機械』という漫画があるけれどもこれが原作ということではないようだ。
そして音楽は、今敏と言えば、やはりこの人→YouTube - 夢みる機械 サイボーグ Live 【平沢進/Susumu Hirasawa】。そのままズバリのタイトルの曲があるので、音楽は間違いなく平沢進ではないか、というのがネットでのもっぱらの噂。
レトロな画調に、テクノな音楽。ポップな映画が期待されます。公開日は書かれていないけれど、期待して待ちましょう。
◆関連リンク
・今 敏 オフィシャル・サイト - KON'S TONE
| 固定リンク
« ■感想 イグナシオ ビガロンド監督『タイムクライムス:timecrimes』 |
トップページ
| ■オラファー・エリアソン展 - あなたが出会うとき
Olafur Eliasson Your chance encounter »
コメント
魚月さん、情報、ありがとうございます。返事が遅れてすみません。
>>これが夢みる機械の仕事ではないかと、ヒラサワファンの間では噂になっています。
十分ありそうですね。
>>前奏にテスラコイルをバリバリ使う”世界初”のライブです。なかなか究極映像的ですよ
http://noroom.susumuhirasawa.com/modules/artist/p2551v.html
おーテスラコイル、平沢氏の音楽によく合いそうですね。ということは映画にもテスラコイル??
投稿: BP(魚月さんへ) | 2009.11.29 22:29
平沢さんのデビュー三十周年企画のツイッターでも何度か「別のプロジェクト」をしているという話が出ていて
これが夢みる機械の仕事ではないかと、ヒラサワファンの間では噂になっています。
また、ストーリーをみて、平沢氏のこちらのインタビュー
http://eco.nikkeibp.co.jp/style/eco/interview/070202_solargene1/
を思い出しました。
最近、平沢さんのライブでも何度か、夢みる機械を歌っていますよ。前奏にテスラコイルをバリバリ使う”世界初”のライブです。なかなか究極映像的ですよ
http://noroom.susumuhirasawa.com/modules/artist/p2551v.html
投稿: 魚月 | 2009.11.25 19:58