« ■ブルース・スターリング、ボケモンを語る | トップページ | ■山本義隆著『磁力と重力の発見』(みすず書房刊) »

2004.04.29

■アップルシードv.s.キャシャーン APPLESEED > CASSHERN

[APPLESEED]クチコミ掲示板と満足度ランキング@映画生活

 ゴールデンウィークがスタート、どっちを観るかで、悩やましー。
 上のリンクのページでは、満足度ランキングで、26位APPLESEED、37位CASSHERN。まあ、この手の映画は平均点でなく、個人的にツボにどれだけはまるかだとは思うので、あくまで参考ですが、、、、にしても2作品とも、下位を走ってますね。

 自分的にはあのTVシリーズを最新の映像で復活させるCASSHERNのコンセプトがはまるのだけど、APPLESEEDの映像も捨てがたい。
 APPLESEEDのTV特番で観たモーションキャプチャーの人物の動きがなかなかよかった。硬質で繊細な人体の動きをうまくアニメートしてて、IGとかの一線のアニメータの手並みに近いものを感じたので、一回観たいかな、と。

 ごちゃごちゃ、言ってないでさっさと観にいこかなーー。

 ということで、結局「キャシャーン」へ行きました。で、観終わった後の感想を新規に掲載しました。
 ■CASSHERN 血みどろの戦士

|

« ■ブルース・スターリング、ボケモンを語る | トップページ | ■山本義隆著『磁力と重力の発見』(みすず書房刊) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■アップルシードv.s.キャシャーン APPLESEED > CASSHERN:

» 憎しみと闘い、愛とキャシャーン(CASSHERN)を見て思うこと… [takeratta::Blog+]
C A S S H E R N .com つい昨日、憲法改正と戦争と平和について考え始めたときに、 ちょうどこの映画にであいました。 cちゃんのお薦め... [続きを読む]

受信: 2004.05.04 05:18

» 人体の動き [画力向上ガイド - 絵心をアップしてイラストや漫画のレベルを上げよう]
(人体についてに戻る)大体の人間の仕組みなどは絵を描けば分かりますが、人間は動いてナンボなので実際人間を描くにはどんな動きまで出来るのだろうか?と言う事を念頭に入れなければいけません。しかし、「動き」に関してだけはポージング集などの書物では補完しきれない....... [続きを読む]

受信: 2006.02.17 14:58

« ■ブルース・スターリング、ボケモンを語る | トップページ | ■山本義隆著『磁力と重力の発見』(みすず書房刊) »