■イジー・トゥルンカ展 見学
5/2(日)に行ってきました。写真は、刈谷市美術館の風景と入り口のガラスに貼られた今回の展示会のマスコット(?)『バヤヤ』の宮廷道化師、パンフレット。(写っている子どもはうちのトリックスター(?)ですので、肖像権はOKっと( ^ ^; ))
「チェコアニメの巨匠 イジー・トゥルンカ 子どもの本に向けたまなざし」と展示タイトルにあるように、今回は絵本の原画中心の展示。僕はどちらかというと人形を観たかったのだけれど、アニメの人物3点+情景2点(と思ったけど、、)の展示のみ。
しかし宮廷道化師と「皇帝のナイチンゲール」の時を刻む(銅鑼をたたく)人形、「チェコの古代伝説」のリブシェの3点は、当たり前なのだけどトルンカの映像そのままで、じっくりと堪能しました。服の皺とか年月を経た表面の質感とか、そういうものも「何故だかトルンカ」でリアルでした(これらが僕の脳のトルンカ「クオリア」を刺激する??)。腕を動かしたりして製作の感触もリアルに体感したいところですが、当然触ってみるわけにはいきません(おぃおぃ)。(大丈夫です、ちゃんとガラスケースに入ってます。)
絵は白黒のスケッチ等も多いのですが、絵本原画の色使いが一番気に入りました。刈谷市美術館の広報ページにチラシが載ってますが、そこに掲載されている『チェコの童話』や『不思議の国のアリス』の挿絵の淡いまろやかな筆遣いがなんともいえず良いです。
あと『悪魔の水車小屋』の絵コンテや、「チェコの古代伝説」の人形スケッチ等、アニメ製作の素材の鉛筆のタッチとかも楽しめました。アニメの上映は、下記予定を参照。僕は残念ながら『バヤヤ』の途中から参加、しかも子どもが「早く帰りたい!」とのたまうのでラストを観ずに席を立つという体たらく。(子ども曰く「なんであんなのが好きなの、アニメを好きになるなら、『ドラえもん』を好きになってよ」(ギャフン、、、です))
会場では写真に載せた大部のパンフレット(159ページ、2200円)、絵葉書、トゥルンカストラップ・カードケース、DVD、絵本等も販売されてました。2004.4/24-5/30までの会期。刈谷の町はトルンカ一色です(、、、んなわけない)。
◆『バヤヤ』を観たい人は、急げ!!(絶版?(会場で聞きました)になってたDVDイジィ・トルンカ作品集 VOL.3は再度5/24に発売されるようですね)
会場での上映会予定(土日祝日用チラシより。平日は不明)
・プログラムA 4/24(土),25(日),29(木・祝), 5/29(土),30(日)
『真夏の夜の夢』
・プログラムB 5/1(土),2(日),3(月・祝),4(火・祝),5(水・祝)
『手』,『バヤヤ』
・プログラムC 5/8(土),9(日),15(土),16(日),22(土),23(日)
『皇帝のナイチンゲール』
※各プログラム共、①10:30- ②13:00- ③15:00- の3回上映。
DVDとVTR?の上映。スクリーンは約150inch。会場は結構入り口から明かりが入って、あまり良い上映環境ではありません。(椅子は座り心地良いけど)
◆関連リンク
・刈谷市美術館の広報ページ
・詳細なレポートがあります。チェコアニメならこのBlog ゆらゆら大陸さん
・from compartment「#鈍行でイジー・トゥルンカ展まで」
◆以前の記事リンク
・刈谷市美術館 イジー・トゥルンカ展
・「チェコ・アニメの巨匠 イジー・トゥルンカ展」―子どもの本に向けたまなざし―
![]() |
| 固定リンク
コメント
こんばんは、ununさん、mymulaさん。
トラックバックとコメント、こちらこそ、ありがとうございます。これで猫丸さんによって召喚(?)された3つのレポートがリンクでつながれてなんか嬉しいです(^^;)。あとは猫丸さんのレポートが登場してリンクすれば、トゥルンカ刈谷リンクの完成!!
>>★究極映像研究所★さんの所はちょくちょく拝見させて頂いていたので、
>>リンクして頂けて嬉しいですーw。
本当にこちらこそゆらゆら大陸さんの豊富なチェコ情報を楽しみにしてたので感謝です。浦沢直樹の『MONSTER』経由でチェコアニメへ、と書かれてましたが、あの絵本のシーンですよね。あれ僕も大好きでした。あ、こんなとこにヤンが!という驚き。浦沢直樹も好きなのでしょうね、シュヴァンクマイエル。
>>刈谷まで行っちゃったのは、実はこちらに載っている「バヤヤ」の道化
>>をどーんと拝見してしまったことも大きな要因なのですよー!
13時間JRの硬い椅子に座らせてしまった要因になっていたとは! 実はうちのBlogコメントいただけるのが少なくて見に来る人がいるのか不安だったので、こんな反応いただけて嬉しいのです。チェコアニメの輪ができて刈谷市には感謝、税金払っててよかった。
投稿: BP@究極映像研 | 2004.05.22 01:55
from compartmentのmymulaです。
この度はうちの拙いレポに、トラックバックとコメントいただき、ありがとうございました。
向こうにも書きましたが、私のところは本当に個人的なサイトで、こちらやゆらゆら大陸さんのご提供なさっている情報とは雲泥の差。・・・ご交流を持てたなんて、本当に・・・本当ですかこれは?
(猫丸さん、ありがとうございます、とささやく・・・)
本当のために、昨日からすごく迷っていましたが(いらしたかたががっかりなされるかと思って・・・)、トラックバックさせていただきました。
私のところは個人的な分、感情過多でターゲットとなる分野もしぼれていませんが、お暇なときに気軽におつきあいいただければ幸いです。
刈谷まで行っちゃったのは、実はこちらに載っている「バヤヤ」の道化をどーんと拝見してしまったことも大きな要因なのですよー! だって、こんな形であの道化に会えるなんてうれしくて。本当に行ってよかったです。ありがとうございました。
投稿: mymula | 2004.05.22 00:25
はじめまして。ゆらゆら大陸のununです。リンクありがとうございますーw。こちらからもトラックバックとリンクさせて頂きます。★究極映像研究所★さんの所はちょくちょく拝見させて頂いていたので、リンクして頂けて嬉しいですーw。これからも宜しくお願いします。
投稿: unun | 2004.05.21 23:34