« ■ルディー・ラッカーの初映画化!! 『時空の支配者』 | トップページ | ■SF殿堂博物館 Science Fiction Museum and Hall of Fame »

2004.06.15

■[速報]ミニクーパーロボットついにMINI USAで公開!

 BMWおたっきーず!Blog !より
 ついにBMWが正式に動いた!BMWおたっきーず!さんの特ダネです。
 MINIusa.comのサイトにてあのDr.コーリンのものと瓜二つの写真を公開!この画像、今のところ、MINIusaだけのようです。他国のMINIのサイトには(全部観たわけでないけれど)掲載されてなさそう。Dr.コーリンの住むというイギリスのサイトにも掲載されてません。
 今回、下のような鮮明な画像が出ています。注目は初めて細部まで見えるようになったことです。じっと見ていくと、どうやらCGだという具合に見えます。MINIusaでは画像が公開されただけで、特にどういう出自のものかには触れていません。blog界?を騒がせたこのロボットの数多くの謎に、これでやっと終止符が打たれるのでしょうか!?皆さんは下の画像、どう思いますか?
mini_robot.jpg
 画像 1.MINIusaロボット 2.Dr.コーリンロボット 3.Dr.コーリンロボット(動画から)  
 Dr.コーリンのロボット、一瞬、本物との期待も持ったのですが、夢だったのか? 別にこのMINIusaのサイトの画像がCGだからと言って、MINIusaがDr.コーリンのロボットを真似たCGをCMに使っただけで、実はイギリスには本物が存在する、という可能性もゼロではないわけです。でもこの詳細画像のメカニズムを見ていると、これで車両をガッシと受け止めるだけの剛性はないように思えます。Dr.コーリンのサイトにある腕だけが動くムービーは、実物の質感を持っていると思うのだけどなーー。
mini_robot_arm.jpg
 BMWも、しかし中途半端なことをします。もしCMなら、ここまで車両の部品をロボットへそのまま流用という構造にするなら、トランスフォーマーにして、MINIからの変形を見せればいいのに。あー結局BMWがプレスリリースしない限り、今だ悩ましい(^^;)。
 Dr.コーリンのHPは動きなしです。
◆関連リンク
 究極映像研内既報
 ・イギリス発のすごいロボット
 ・夫婦の愛が作った!ガソリンエンジン駆動ロボット
 ・あのイギリスのロボットはCG合成なのか?
 ・Dr. Colin Mayhew のメール
 ・Dr.Colin Mayhewのロボット続報

|

« ■ルディー・ラッカーの初映画化!! 『時空の支配者』 | トップページ | ■SF殿堂博物館 Science Fiction Museum and Hall of Fame »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■[速報]ミニクーパーロボットついにMINI USAで公開!:

» [速報]ミニクーパーロボットついに公開! [BMWおたっきーず!Blog - BMW総合情報ブログ]
ミニクーパーロボット by コーリンさんにてお伝えしていたミニクーパーロボットの続報です。 噂どおり、MINIusa.comのサイトにて公開されました! [続きを読む]

受信: 2004.06.15 22:54

« ■ルディー・ラッカーの初映画化!! 『時空の支配者』 | トップページ | ■SF殿堂博物館 Science Fiction Museum and Hall of Fame »