« ■ウィリアム・ギブスン『パターン・レコグニション』
                   浅倉久志訳 (角川書店刊)
| トップページ | ■京極夏彦『百器徒然袋 風』(講談社ノベルス) »

2004.07.11

■庵野秀明監督 『式日』 (2000)

 式日 Official Site 脚本・監督 庵野秀明 / 原作 藤谷文子『逃避夢』 / スタジオカジノ第一回作品
 庵野監督と岩井俊二の映画が好きなので必然的に観たい映画の一本だったのですが、なーんか、悪い予感がして今日まで観ないでいました。魔がさして(^^;)さきほど観終わりました。これも松尾スズキの毒気の影響かも(松尾スズキは本作でナレーションを担当)。
 案の定、もはや最後まで観えない/観たくない、、と途中で嫌になって止めそうになりました。いや、こういう映画大嫌いなもんで。ラスト手前で某大物女優が出てくるシーンのイメージはもう「やめてくれぇーー」のボリュウムが最大振り切れそうでした。
 でもその後の本当のラスト。これは少しだけすがすがしい風がふいたような気が、、、。すぐ前のシーンでうんとダウンさせておいて、このラストと「こっこ」とかいうボーカルの歌を落差でプラスイメージへ持っていく作戦っすか?いや、引っかかっちゃいました。『ラブアンドポップ』は好きだったのだけど、、、、似た傾向ですね、最後だけ。
 岩井俊二の朴訥とした演技はなかなかでした。藤谷文子のネガを岩井のこの演技が少しだけ中和に働くという絶妙さ。藤谷文子の書いた原作があるとのことだけれど、なんか怖すぎ。これのDVDはスタジオジブリCINEMAライブラリーから出てるけど、どっかの良い子のお母さんが間違って買って、知らずに観てしまった小学生はどうなるのでしょうか、、、、。

|

« ■ウィリアム・ギブスン『パターン・レコグニション』
                   浅倉久志訳 (角川書店刊)
| トップページ | ■京極夏彦『百器徒然袋 風』(講談社ノベルス) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■庵野秀明監督 『式日』 (2000):

« ■ウィリアム・ギブスン『パターン・レコグニション』
                   浅倉久志訳 (角川書店刊)
| トップページ | ■京極夏彦『百器徒然袋 風』(講談社ノベルス) »