■『SRI怪奇事件特捜チーム わらう火だるま男』BSフジ
さきほど(04.9/25 22:00-22:55)BSフジで『SRI怪奇事件特捜チーム 笑う火だるま男』というハイビジョンドラマを観た。
これが円谷プロの三十数年前のTVシリーズ『怪奇大作戦』の新作。今、ウェブで調べてみたけれどこの作品の情報がまったくグーグルでヒットしない。おまけに円谷プロのページにもBSフジのページにも情報がない。BSフジの今日の番組表のページにもこのドラマの事が書かれていないという不思議。、、、、今日のうちの新聞の番組表にはちゃんと書かれているのですが、、、。なんなのだろ?
で、この『笑う火だるま男』というまるでお笑い番組のようなタイトルのドラマの内容は、「よみがえった岸田森が間寛平と組んで、なんばグランド花月に現れた島木譲二演じる火だるま男と現代ナノテクノロジーの粋を集めて戦う」というトンでもないもの。(と嘘を書いても、ウェブに情報がないので、しばらくは本当の話がどんなだか観た人以外誰も気づかないでしょう、、、、(^^;) と我々はかようにインターネットに依存しているわけです。)
本当はタイトルとは違って実にまじめに『怪奇大作戦』現代版を作っていました。出演は緒川たまきと寺田農と宮川一朗太(と主演男優 誰だっけ?)。実は冒頭の10分を見逃して内容が今ひとつ判ってないのだけれど、笑う火だるまの髑髏男による怪奇な火炎事件がおき、それをSRIが追うというもの。ストーリーの詰めが甘くて、いまひとつ緊迫感を出せていないのが残念だったけれど、『怪奇大作戦』の雰囲気をそれなりに現代的に再現していました。
脚本は上原正三。監督は一部、実相寺的映像もありましたが別の監督で服部光則。ナレーターは田口トモロヲで何故かプロジェクトXのしゃべり方。SRIのトータス号の替わりは、アルファロメオGTV。特撮はCGを使ってますが、火炎のアナログ映像との合成等でそれほどCG臭くなくまあまあ。髑髏男の火だるま映像はなかなか好きでした。
ドラマが終わった後に、おまけに実相寺昭雄と上原正三と円谷粲の対談が放映。『怪奇大作戦』の思い出話と放映された『笑う火だるま男』の感想会をやってました。
単発なのか、連続なのかも不明でした。この番組について特捜が必要。あれ、2chにもスレッドがない、、、。
◆関連リンク
・『怪奇大作戦』のファンサイト 怪奇大作戦のページ ここの掲示板にこのドラマについての情報がありました。
今日、BSフジの『TV☆LAB』という番組の中で、新作ドラマ『怪奇大作戦』が放送されました。
BSフジの『TV☆LAB』とは、新番組を放送して《視聴者からの意見をBBSに書き込んでもらい、番組作りに反映する為の番組》らしいので、今回の放送は視聴者の反応を見るテスト放送みたいですね。
9月28日に同局で再放送があるらしいので 気になる方はチェックしてみてください。
・BSフジ『TV☆LAB』の掲示板。番組内のスポットでこのURLをさんざん紹介していたのに、このドラマへの書き込みは現在1本だけ! もっと書き込まないと、シリーズ化は無理です。ファンは、観たい!!と書き込みましょう。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
最近のコメント