« ■浦沢直樹×手塚治虫 『PLUTO 01』 | トップページ | ■押井守 DVD『イノセンス』 »

2004.10.10

■ソニーのスーパーAVサーバー VAIO type X

 VAIO | type X
 SONYのお化けのようなハードディスクレコーダ(PCと呼ぶよりこの方が正解かと、、、)が発表されました。
◆トンデモ録画タイムマシン
 ソニー、PCベースレコーダ「バイオ type X」という記事にもあるように「7ch同時録画対応」というお化け。あとトンでもぶりは、このSONYのコピーにも現れています。「最新一週間のテレビ番組をストック。見たい番組を過去から探すタイムマシン生活」。バカかと(^^)、笑ってやりましょう。全部録ってどうする?!結局、全部録っても観たいところを探す時間すら現代人にはないのですよ。そんな暇があるのは、リタイアした方々でしょうが、元々そんな人でTV好きの人は番組表をマーカー片手にくまなく見ているわけで「タイムマシン」は不要。SONYはこんなマシンのコンセプトを作るのに、社内で使う人(使える?人)がいるかどうかのアンケートもとってないんじゃないかと、不思議。
 確かにかつてビデオ録画で苦労していた人、F11というベータの機種でテープのオートチェンジャー搭載などという涙ぐましい努力をしていた録画マニアは泣いて喜ぶでしょうね。標準で約248時間録画は、ざっくりテープ100本分。100本をオートチェンジする装置の方が、むしろ壮観。
 「タイムマシン」というなら、いっそ巨大な過去のアーカイブ(NHKとか)にアクセスして、F11で録り損ねた20年前の放送を観えるというビデオデマンドネットワーククライアントみたいのを作れば良いのにネ。
◆ハイビジョン録画
 Sony Hi-Vision Qualityというコンセプトをかかげ、ハイビジョンを今後のAVの中核に置こうとしている(関連リンク)SONYですが、肝心のハイビジョン録画ができるのか、できないのか、SONYの広報ページでもそれがよく分からない。
 「地上/BSデジタル放送のハイビジョン番組を、そのままの高画質で録画できます」と書いてあるので間違いなくできるのだろうけれど、スペック見にいくと、「高画質モード(MPEG2 8Mbps 720×480 30fps)約17分/1GB」とあって不安になる。そこんとこ、しっかり書いてほしい。
 ハイビジョンレコーダとしては、こんなもの↓も発表されてますね。ハイビジョン録画機がまずほしい私は、こっちに興味。お金もないしね(^^:)。
News and Information 地上デジタルハイビジョン放送をハイビジョン画質で約17時間録画できる 160GBデジタルレコーディングハードディスクドライブVRP-T5発売
デジタルレコーディングハードディスクドライブ
SONY VRP-T5 価格比較 最安値 ¥54,264

◆関連リンク
柔らかいデジタル 第21回~ソニーのスーパーAVサーバー、type Xの秘密兵器 - nikkeibp.jp - BP's Eye 
¥価格.com¥ 口コミ掲示板(うまくリンクできないかも)。
 ここの掲示板では、type Xを買うより、1台のTVにコクーンを3台をつなげた方が良いのでは?というSONYの社長に聞かせてあげたいようなコメントも出ています。
★究極映像研究所★: ■ソニー ハイビジョン・ハンディカム   HDR-FX1登場
ソニーの考えるユビキタスは「感動」と「経済性」~CEATECでのSONY安藤社長講演

 この映像精度をいったん体験してしまったユーザーは、決して旧方式のカメラに戻れなくなるだろう。そうすれば保存用メディアもDVDからブルーレイへ一気に移行していく可能性もある」と述べ、1つの製品が起こす波及効果はきわめて大きいという考えを示した。

|

« ■浦沢直樹×手塚治虫 『PLUTO 01』 | トップページ | ■押井守 DVD『イノセンス』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■ソニーのスーパーAVサーバー VAIO type X:

» ソニー(VAIO) タッチパッド付きワイヤレスキーボード VGP-WKB1 [MonoGa-ii]
ソニーがVAIO(バイオ)用のタッチパッド付きワイヤレスキーボード VGP-W [続きを読む]

受信: 2004.10.16 22:16

« ■浦沢直樹×手塚治虫 『PLUTO 01』 | トップページ | ■押井守 DVD『イノセンス』 »