■チェコのポスター展 at 大阪 DNP Gallery
DNP Gallery
第134回企画展 チェコのポスター展
プラハ美術工芸博物館コレクション1960-2003
2004年10月20日(水)~ 11月18日(木)
明日から大阪へ遊びに行くので、何かいいイベントはないかと探して見つけました、、、んが、来週からのイベント! 残念!!
あまり多くは知らないけれど、チェコのポスター(Googleイメージ検索)って、凄く濃厚なムードがあって好きです。以前紹介した雑誌LUCAの特集「秘密のチェコ・アート」に載っていた記事で、チェコ(第二の都市)ブルノ市のモラヴィア・ギャラリーというところに3万部のポスターコレクションがあるらしい。LUCAの誌面に載っていた映画のポスターに魅せられました。ここも是非行ってみたいところです。どっか日本の美術館で「モラヴィア・ギャラリー ポスター展」をやってくれることを、切に望みます。
| 固定リンク
コメント
ununさん、こんばんは。
ズデニェック・ツィーグレル氏の『サイコ』のポスターが雰囲気いいですね。何故あれが『サイコ』なのかは、感覚的には上手く理解できないけれど、でも確かになんかサイキックなイメージが漂っている。
『Flashback:Czech and Slovak Film Posters 1959-1989』の図録の情報、ありがとうございます。無性にほしくなります。本当はポスターそのものを入手したいのですが、、、。チェコのサイトを探せば通販とかあるのでしょうかね。今度、探してみようっと。
投稿: BP | 2004.10.20 00:42
こんにちわ。
チェコのポスター展、約70点も展示されるのですね。
WEB上で展示作品、いくつか見れますね。
黒澤明監督作品『天国と地獄』、ヒッチコックの『サイコ』
あとLUCAの特集「秘密のチェコ・アート」に載っていた
フェリーニの『道』!
どれも、独自の解釈による創造的なデザインで面白いですね!
この展示、巡廻してほしいなぁ・・・
余談:「モラヴィア・ギャラリー ポスター展」っぽいのが
今年の5月上旬までプラハで開催されていましたよ。
30アーティスト、400枚以上のポスターを集めた規模の大きな展示だったみたいです。
是非、日本でも開催してほしいですね。(切実)
ちなみに、その展示(『Flashback:Czech and Slovak Film Posters 1959-1989』)の図録の中身
↓↓↓
http://www.utrecht.jp/book/detail.php?2598
(『ユトレヒト』で扱っています。)
投稿: unun | 2004.10.19 00:55