■KIKKERLAND "1582Sparklz"
これは、今日うちの子供たちがちょっと早いバレンタインデーにくれたオモチャ。ゼンマイ仕掛けで偏芯したタイヤによる愛嬌のある動きと、背中の回転する火打石で発光する火花がなんとも楽しい。暗闇で動かすとなかなか幻想的。
K I K K E R L A N DというアメリカのオモチャメーカのWINDUPっていう製品シリーズなのだけれど、僕のコレクションはこれで下記二つと合わせて3タイプとなりました。前から持っていた二つはドイツミュージーアムで買って、てっきりこういうメカものはドイツのお家芸かと思ったのですが、アメリカ製でした。
いずれもゼンマイで動かしてはじめて面白さがわかります。K I K K E R L A N Dのサイトにはムービーが用意されているので、興味のある方はどうぞ。時々、日本の雑貨屋で見かけます。
次にほしいのはこれ。このナンセンスさがたまりません。
◆ムービー
・1582Sparklz
・1578katitathe_hero
・1590Bonga
◆関連リンク Blogでも結構、取り上げられてます。
・mugenさんの閑話休題::blogのSparklz。動画も掲載。
・【おもちゃ】雑貨通販のRinkyDinkで購入できます。Amazonのオモチャにはない。
| 固定リンク
コメント
mugenさん、おはようございます。
コメント、ありがとうございました。googleで検索してTBさせていただきました。あとさきほど勝手ながらこの記事からリンクも。
閑話休題::blogでのムービー、軽快な音楽と映像でなかなかSparklzくんの特徴が出てますね。
このシンプルなデザインと愛嬌ある動き、付いていたカタログには14種類あるようなので、ボチボチと集めようと思います。、、、と言いつつ、最初のBongaを買ってから既に3年、、、、(^^;)
投稿: BP | 2005.02.13 04:21
TBありがとうございました。
昔のエントリだったにもかかわらず。
火花のやつは、遊びすぎると摩滅しちゃうので、子どもたちにはさわらせてません。
大人が欲しくなるおもちゃですよね。
投稿: mugen | 2005.02.12 22:01