■MOVIE REALIZATION
オモチャが続きます。フィギュアは取り上げてたらキリがないのだけれど、たまたまAmazonで見かけてちょっと気になったので、、、。
MOVIE REALIZATIONという映画モノのシリーズ。
今頃、『幻魔大戦』のベガを発売するというのも何ナノかなと思いますが、大友克洋の黄金時代はこのころかも。金田伊功とのコラボレーションは当時の僕のツボでした。
◆関連リンク
・『幻魔大戦』(DVD)(Amazon)
| 固定リンク
オモチャが続きます。フィギュアは取り上げてたらキリがないのだけれど、たまたまAmazonで見かけてちょっと気になったので、、、。
MOVIE REALIZATIONという映画モノのシリーズ。
今頃、『幻魔大戦』のベガを発売するというのも何ナノかなと思いますが、大友克洋の黄金時代はこのころかも。金田伊功とのコラボレーションは当時の僕のツボでした。
◆関連リンク
・『幻魔大戦』(DVD)(Amazon)
| 固定リンク
この記事へのトラックバック一覧です: ■MOVIE REALIZATION:
» 金田伊功+キース・エマーソン「幻魔大戦」 [牧歌組合~耳コピとエロジャケ~]
(C) 角川書店
■関連商品
EMERSON LAKE & PALMER
Tarkus
幻魔大戦 サウンドトラック
リズム感が卓越したアニメーション。
今日は先日「ふしぎ遊戯」オープニング解析
で引用した、幻... [続きを読む]
受信: 2005.08.04 00:06
コメント
kettleさん、となえさん、ども、です。
>>代わりに親が連れてってくれたのが『クラッシャージョー』でした。
恥ずかしながら私は『クラジョー』は深夜から劇場に並んで観ました。いや、そんなことしたのあの映画だけですが、、、。なんで並んでたんだろ?記憶の彼方の謎(^^;)
>>辻村ジュサブローのユリシーズなのかなあ?
あ、そういう元ネタがあるんですね。「ユリシーズ」は検索かけても写真が見つかりません。
>>大友の画集WARNING!幻魔大戦、復刊は無理ですかねえ…。
これ、僕も持ってません。当時大友は好きだったけれど、○幻に(こういうSFファンダムの蔑視語が昔あったわけです。○ぺ:ペリーローダンとか長ったらしい小説に対して、、、)どうも抵抗があって、買えませんでした。復刊.comで提案するのも手ですね。
投稿: BP | 2005.02.17 06:16
幻魔大戦、先日北米DVDが千円余に値下げしたので購入しました。
OPタイトルで英語字幕焼き付け(OFF不可)…まいりました。
ベガのデザインは今見ても秀逸ですが、これの元ってやっぱり
辻村ジュサブローのユリシーズなのかなあ?赤い光弾ジリオンの
バロン・リンクスとか戦隊シリーズで出淵がパクリを自白(笑)
してました。正面に顔があって両脇に張り出している…。
ジュサブローのデザインにも何か元ネタがあるかもしれませんが未だに発見出来ず。
当時角川書店で刊行した大友の画集WARNING!幻魔大戦、復刊は無理ですかねえ…。
投稿: となえ | 2005.02.17 01:17
あ!!ベガだ!!
『幻魔大戦』は大好きで、サントラとか聞いてました!
子供の頃友人と観に行く約束をしてたのに、当日熱を出し悔しい思いをしたものです。
代わりに親が連れてってくれたのが『クラッシャージョー』でした。
懐かし過ぎます!
投稿: kettle | 2005.02.15 01:38