« ■プロトタイプロボット展の目玉はこれだ!!「泳ぐ金シャチロボット」 | トップページ | ■Apple QuickTime7でHD Galleryを観よう »

2005.06.11

■MAC OS on CELL

CELL  MACIntel CPUで走るようになる、という今週のビッグニュースは実はあまり衝撃的ではなかった。僕が思ったのは、あ、安いPCや自分の手持ちのWIN機でMACがマルチOSで動いたら、いいな。っていうくらいだった。(いろいろとこのニュースを見ていたけれど、いままでのWINDOWSマシンにそのままMAC OSが動くのかどうかはどこにも触れられてなかった。あまりに当たり前で書いてないのかな? >> 誰か詳しい方、教えて。)

 このニュースで真っ先に思ったのは、これがIntel CPUでなく、SONYのCELLで動くというニュースだったら、もっとインパクトが凄かったのではないか、ということ。PS3はハイビジョンもハンドリングできるエンタティンメントスーパーコンピュータという位置づけなので、MACとの親和性が高い。スティーブ・ジョブズとSONYの安藤社長がいっしょに壇上に立ったのは今年はじめのMAC Worldではなかったか(ITmedia Life Style他)。安藤社長、うれしそうに「HDR-FX1」を紹介するだけでなく、ビジネスの話をちゃんとしたのだろうか??

 なんてことを思っていたら、久夛良木インタビューでこんなことが書かれていました。

後藤弘茂のWeekly海外ニュース SCEI 久夛良木社長インタビュー(PC Watch)

 久夛良木氏

今回、我々は(PS3は)スーパーコンピュータですという位置づけにする。でも、コンピュータとして申請しないとコンピュータとして見ない人がいるから、OSを走らせる。(略)
だから、最初から(HDDに)Linuxを載せちゃうんじゃないかと思う……、おまけでね。コンピュータとして申請するために。

ほかのPC OSも、彼ら(OSベンダー)が載せようと考えるなら、WindowsでもTiger(Mac OS X 10.4)でも載せることはできる。ひょっとしたら、違うOSが出てくるかもしれない。(略)
ノンリニアの編集システムってすごいけど、あれCellの上に持ってきたら、もっとすごいことになる。

 そう、だよね。ハイビジョンのノンリニア編集を一番はじめにPCで実現したのはAPPLEなんだし、CELLと組み合わせてホームハイビジョンエンタティンメントを極めてほしい。インタビューでは「Cellの場合、OSはアプリだから(笑)。カーネルはCell(Cell OSのハイパーバイザ層のこと)で動いていて、複数のOSがアプリとしてその上に(仮想マシン上に)載るスタイルになる」とも言ってます。
 そーかアプリか。なら簡単に実現するんだよね。この時のビジネスモデルはどうなるんだろう。もはやPCにおけるOSのように、OSベンダーがのさばるのではなく、CPUメーカが主導権をとるんだろうか、、、、?? なんにしてもCELLからは目が離せません。
 楽しみにしてます>>久夛良木社長。

◆関連リンク
AppleとSonyのパートナーシップ?? (MAC REVIEWさんより)
 「IBM/Sony/東芝が開発したCellプロセッサを用いたビデオ編集のための高性能のアップル製ワークステーション」という噂がメリルリンチでレポートされていたそうです。
ついに明らかとなったCELLプロセッサ -アップルのMac(マック)との関連を探る ([C]Digital Townさんより)
アップルがCELLアーキテクチャーにMac OS Xをライセンスする可能性も推測している。(Mac & Palさん1/29より)
<05.08.07追記>
PS3でMac OSが動く?--ソニー、CellプロセッサによるTigerサポートを示唆(CNET Japan)

|

« ■プロトタイプロボット展の目玉はこれだ!!「泳ぐ金シャチロボット」 | トップページ | ■Apple QuickTime7でHD Galleryを観よう »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■MAC OS on CELL:

» WWDC基調講演はQuickTime 7で見よう。PowerPCはRosetta頼み。 [日々之生活雑貨]
私も基調講演を、お昼にストリーミングで見ました。 しかしですね、何回かに分けて、Windowsで見たり、Macintos... [続きを読む]

受信: 2005.06.12 15:33

« ■プロトタイプロボット展の目玉はこれだ!!「泳ぐ金シャチロボット」 | トップページ | ■Apple QuickTime7でHD Galleryを観よう »