■新刊メモ 『壊れかた指南』 『自己・あいだ・時間』
『ガメラ創世記 -映画監督・湯浅憲明-』
『黒澤明vs.ハリウッド―『トラ・トラ・トラ!』その謎のすべて』他
筒井康隆著『壊れかた指南』(Amazon)
全30篇の7年ぶり短篇集。元祖SF御三家の中でこの方だけは今もギラギラと現役。素晴らしい。あれだけのイマジネーションコントロールできる脳みそには驚嘆。この短編集の出来が楽しみです。
唐沢俊一著『ガメラ創世記 -映画監督・湯浅憲明-』(Amazon)
1994年に行われたロング・インタビューをもとに構成されているとのこと。『大怪獣ガメラ』が昭和40年11月27日誕生、僕の世代はこれの直撃を受けています。『ゴジラ』よりやっぱ怪獣は『ガメラ』です(^^;)。樋口版がクールだったし。
近所の友達んちの8mm映写機のカタカタまわる音と、8mmフィルムの『ガメラ』が映し出したセンス・オブ・ワンダー。あの記憶がなかったら、こんなBlogを作っていない別の生活があったような気がします(^^;) それにしても、この表紙の湯浅憲明監督、野田大元帥に似すぎ(笑)。
田草川 弘『黒澤明vs.ハリウッド―『トラ・トラ・トラ!』その謎のすべて』(Amazon)
『トラ・トラ・トラ!』をめぐる黒澤伝説はいろいろと今までも読んできたけれど、結局いろんなことが謎のままだった。今回、これだけで一冊のルポがまとまった。ついに謎が解き明かされる??凄くワクワクします。
幻の絵コンテも収録されています。知的で骨太、そして繊細なアクションが撮れる杞憂の監督 黒澤明。この人の大戦争映画が撮られていたらと想像すると、それだけで脳内にアドレナリンが析出します。
紀伊國屋書店BookWebより
1章 桁外れの男たち 2章 天の召命
3章 クロサワ・マジック 4章 シシュフォスの苦行
5章 クロサワのこだわり 6章 ドキュメント 破滅への秒読み
7章 検証その一 思いこみの謎 8章 検証その二 診断書の謎
9章 検証その三 契約書の謎
木村 敏『自己・あいだ・時間―現象学的精神病理学』(Amazon)
分裂気味な本と映像のシャワーでワヤクチャなこの頭を、こんな本で時々鎮めてあげないと、、、(^^;)。 『時間と自己』は名著でした。
浅尾典彦
『アニメ・特撮・SF・映画メディア読本 ジャンルムービーヘの招待』(Amazon)
浅尾典彦氏のサイト 夢人塔
池田憲章氏 絶賛!! 2006年4月発売中!!。
| 固定リンク
コメント