■平塚市美術館/ブラティスラヴァ世界絵本原画展
& チェコ絵本の黄金時代
2006年8月12日(土)~2006年10月1日(日)
開館時間 9:30~19:00(入場は~18:30)
開館15周年記念 世界の絵本がやってきたブラティスラヴァ世界絵本原画展特別展示 チャペック兄弟、ラダ、トゥルンカ チェコ絵本の黄金時代
リュボスラウ・パリョ 1+1=2(原画)
リリアン・ブレガー たいへん四角い100のお話(原画)
ヨセフ・ラダ 魔法の剣(原画) 他
会期中毎日、絵本をもとにしたチェコの珍しいアニメーションを上映いたします。
ブラティスラヴァ世界絵本原画展というのは、スロバキアの首都ブラティスラヴァで2年に1度行われる世界絵本原画展とのことです。日本人の作品も多数展示されているようです。
加えて、チェコ絵本の黄金時代、関連リンクのununさんの記事によれば、原画70枚の展示とのことです。こういうのも覗いてみたいのだけどなーー、毎度遠くて行けまっしぇん。
◆関連リンク
・ununさんの紹介記事。~~ゆらゆら大陸~~ - チェコの絵本展。
・チェコの絵本・アート本を取扱う古書専門のネットショップ【kulička-クリチカ-】
多数の表紙絵が見られます。
・千葉市美術館でも開催されていたようです。
| 固定リンク
コメント
Takさん、ununさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
>>展覧会だけでなく会場に置いてあった
>>絵本を読む機会が得られたのが良かったです。
そうですね。展覧会と絵本と両方楽しめるのが、こうした催しの楽しみですね。いい展覧会は、そんなふうにしながら、一日その空間に居続けたくなりますね。そのまま、美術館員にしてもらいたい時も多々あります(^^;)。
ununさん(Blogの更新再開され楽しみにしてます)、スケジュールありがとうございます。
>>静岡アートギャラリーは
>>BPさんのお住まいのところから近そうですね。
それでも電車で2時間半以上かかります(^^;)。きっとまたネットで皆さんの紹介記事で擬似鑑賞となりそうです。
>>そういえば8/26から名古屋シネマテークで
>>『チェコアニメ映画祭2006』の上映がはじまりますね。
>>エヴァさんが美術を担当したアニメーション、良かったですよ。
チェコアニメ映画祭2006、あやうく忘れるところでした。シネマテークなら、うちから一時間です。行こうっと。
投稿: BP | 2006.07.31 23:19
お久しぶりです。
リンクありがとうございます。
ブラティスラヴァ世界絵本原画展のスケジュールは以下の通りです。
(念のため確認してみてください。)
●ブラティスラヴァ世界絵本原画展
・足利市立美術館 6/24-8/6
・平塚市美術館 8/12-10/1
・静岡アートギャラリー 10/7-11/26
・広島県立美術館 12/5-1/14
・三鷹市美術ギャラリー 1/20-3/11
静岡アートギャラリーは
BPさんのお住まいのところから近そうですね。
そういえば8/26から名古屋シネマテークで
『チェコアニメ映画祭2006』の上映がはじまりますね。
エヴァさんが美術を担当したアニメーション、良かったですよ。
投稿: unun | 2006.07.31 22:39
こんにちは。
TBありがとうございました。
千葉市美術館で開催された時に観ました。
展覧会だけでなく会場に置いてあった
絵本を読む機会が得られたのが良かったです。
投稿: Tak | 2006.07.31 14:40
ヤヤーさん、失礼しました。
あまりに申し訳ないので、リンク削除してお詫びします。
投稿: BP | 2006.07.26 23:46
はじめまして。
TB&記事紹介、ありがとうございます。
ひとつ訂正を。
わたしが行って来たのは秋田県横手市の展覧会です。
よくお読みになって頂ければ、わかったはずなのに。
そこがちょっと残念です。
せっかく良い情報を提供なさろうとしているのに、
調査不足のようですね。
個人のブログといえども、裏を取る、確認する、
この作業はいくらしても良いと思います。
とくにほかのブログやサイトからの記事を引用するときには気をつけましょう。
これはわたしもいつも気に掛けていることではありますが、
それでもトラブルというか、行き違いは発生します。
お互いに気持ちよく続けるために、注意して行きましょうね。
こちらではけっこう気になるカテゴリがあるので、
あとでゆっくり寄らせて頂くつもりです。
長々と失礼いたしました。
投稿: ヤヤー | 2006.07.26 14:34