« ■NHK週刊ブックレビュー 特集 古川日出男『LOVE』を語る | トップページ | ■平塚市美術館/ブラティスラヴァ世界絵本原画展
 & チェコ絵本の黄金時代 »

2006.07.25

■「攻殻機動隊 S.A.C. meets NISSAN」
  デザインコラボレーションイベント

Production I.G 「攻殻機動隊 S.A.C. meets NISSAN」(公式HP)

Aramakis_car 会場では、劇中に登場するコンセプトカーの展示や、『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』のパネル展示など、見どころも豊富!

「攻殻機動隊 S.A.C. meets NISSAN」
日時:2006年8月5日(土)~8月14日(月)
場所:日産自動車 銀座ギャラリー

 『攻殻機動隊 S.A.C.』の魅力のひとつに、カーデザインがある。他のアニメと比較して、そのデザインセンスの良さは抜群だと思うのは僕だけだろうか。この日産とのコラボレーション、新型のコンセプトカーになるのか、どこかのモーターショー展示品の流用か、気になるところ。もちろん、新型をみんなが期待している。頼みますよ>>中村史郎さん。(この方のデザインのいすずビークロスは素晴らしいデザインでした。日産ではティアナとか月並みだけど好きです。ムラーノなんて、バトーに似合いそうだよね。)

 さて上の画像は、ご存知9課のボス・荒巻の愛車。これって、日産というよりマツダデザインだよね(リアフェンダーはレクサスISっぽい?)。これのデザイナーがきっとユーノス500ファンだと僕は確信してます。

◆関連リンク
・当Blogユーノス500記事 山本嘉範編著 『THE MASTERPIECE essence of style』

◆8/5追記
・当Blog記事 https://bp.cocolog-nifty.com/bp/2006/08/_sac_meets_niss_02da.html

|

« ■NHK週刊ブックレビュー 特集 古川日出男『LOVE』を語る | トップページ | ■平塚市美術館/ブラティスラヴァ世界絵本原画展
 & チェコ絵本の黄金時代 »

コメント

 shamonさん、こんばんは。

>>よかったのはミシュラン君とフィアロの「P67b ETERNITY」くらい
>>(名前のところにそのエントリ入れときます)。

 僕も出張で行ったのですが、これは見逃しました(^^;)。なんか乗ってみたくなりますね。
 日産のはPIVOは印象的でしたが、他は忘れました。PIVOは攻殻とはイメージ合いませんね。アニメチックなデザインではあるのですが、、、。

投稿: BP | 2006.07.26 00:47

こんにちは^^。

昨年モーターショーに行きましたが、日産は印象が薄くて何出てたか覚えてません(ばきっ)。
よかったのはミシュラン君とフィアロの「P67b ETERNITY」くらい(名前のところにそのエントリ入れときます)。

丁度夏休み時期なのでしっかり見てきますね(ニヤリ)。渋谷経由で「王と鳥」の帰りかな?

投稿: shamon | 2006.07.25 12:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■「攻殻機動隊 S.A.C. meets NISSAN」
  デザインコラボレーションイベント
:

» 攻殻機動隊S.A.C.meets NISSAN [かなり週刊:にっき]
『NISSAN GALLERY MUSIC DRIVE-IN』が開催されている [続きを読む]

受信: 2006.08.06 17:52

» 攻殻機動隊 [流行通信★ハヤリものはコレだ!情報市場]
「攻殻機動隊 SSS」に日産のコンセプトカーが登場。 アニメと実車のコラボ。 タチコマ・ロボットも 。 良くある間違いだが、甲殻機動隊にあらず。  ×甲殻  ○攻殻 日産自動車株式会社と株式会社プロダクション・アイジーが、11月24日にDVDリリースを....... [続きを読む]

受信: 2006.08.08 10:30

« ■NHK週刊ブックレビュー 特集 古川日出男『LOVE』を語る | トップページ | ■平塚市美術館/ブラティスラヴァ世界絵本原画展
 & チェコ絵本の黄金時代 »