■広島国際アニメーションフェスティバル
HIROSHIMA 2006
広島国際アニメーションフェスティバル(公式HP)
世界の第一線の作品&作家が広島に。
2006年8月24日~28日[5日間]
アステールプラザ(広島市中区加古町4-17)
コンペティション部門では、世界各国から応募された1,764作品のなかから53作品までに絞られたコンペティション作品が上映される。そして、最終日の8月28日はこのなかからグランプリ、ヒロシマ賞、デビュー賞などの主要各賞が発表され表彰される。
2年に一度の広島のアニメフェスがスタートしました。
気になるコンペティション作品の候補リストは公式サイト等、今のところ情報は見当たりません。近くに住んでいたら、絶対観に行きたいイベントです。
僕は遠くて行けません。というわけで、ウェブでヴァーチャルに参加できる関連公式ページ等へのリンク集↓
・HIROSHIMA2006 Specail Site_top 特設サイト 最新情報はここ。
・第11回広島国際アニメーションフェスティバル ラッピーニュース写真版トップ
・過去の入選作リスト
・HIROSHIMA2006 MacAnimation Top
サブイベント「マッキントッシュ・アニメーション・メイキング・ワールド」会場で来場者の皆さんが作ったアニメーションが見られます。
・パラパラアニメーションコンテスト 残念ながらネットでは観えませんが面白そう。
審査結果発表! 平成18年5月1日(月)~5月20日(土)の期間に募集した未就学児、小学生、中学生を対象としたパラパラアニメーションコンテスト2006。皆さまからお寄せいただいた作品は219作品に上りました。
◆関連リンク
・Googleニュース検索
・広島アニメーションビエンナーレ2006
・広島まちじゅうアニメーションマップ
・広島国際アニメーションフェスティバル傑作選DVD(amazon)
| 固定リンク
« ■世界最大のLEDディスプレイ VIVA VISION | トップページ | ■アーシュラ・K・ル=グウィン/清水真砂子訳 『ゲド戦記』 第一部~第三部 Ursula K. Le Guin "EARTHSEA" »
コメント
元広島市民さん、こんばんは。
>>今回のプログラムは見ていませんが、過去の受賞作を一挙上映というプログラムが
>>あって重宝したものです。
これ、いいですね。
一日こういうアニメに浸ってすごすのも悪くない。
投稿: BP | 2006.08.28 23:41
アステールプラザは平和記念公園を南へ100mぐらい行った所だったと思う。今回のプログラムは見ていませんが、過去の受賞作を一挙上映というプログラムがあって重宝したものです。
客席の中には、大会スタッフが丁寧な挨拶している姿が見られたりと、作家が一般観客に混じって鑑賞していたようです。
作家の顔を知っていると更に楽しめますね。
投稿: 元広島市民 | 2006.08.27 01:05