■マツダCX-7 (MX-CROSSPORT)
マツダCX-7(公式HP)
SACさんのコメントにあったマツダのSUV、ついに日本発売されました。昨年のモーターショーで、MX-CROSSPORT(クロスポート)と呼ばれていたモデルですね。このワインレッドのなまめかしいカーブが素晴らしい。マツダらしいデザインです。
ただ以前レクサスと比較して記事にしたことがあるのですが、今回の写真を見ていると、マツダデザインの特徴の一つであるフロントのフェンダーとボンネットの間のカーブがショーモデルの方が滑らかだったような、、、。気のせいor写真の光の加減かもしれません。(それともこのカーブを追従したLEXUSが、その作りこみの技でマツダを凌駕したので、LEXUSを見慣れた眼にはこのように映ってしまうのか??)
なんにしても写真でなく、実物を週末に見てこようと思います。
インテリアはショーモデル(左)に比べると、やはり量産(右)は少しおとなしくなってますね。
特に円形のモニタ(?)はしっかり四角に変わっている。全体の雰囲気は似ていますが、やはりここは大胆で未来的な円形モニタで冒険してほしかった、、って無理ですね。
◆関連リンク 当Blog記事
・"LEXUS L-finesse" -Modern Japanese art meets automotive design-
レクサスとMX-CROSSPORT(クロスポート)について。
・山本嘉範編著 『THE MASTERPIECE essence of style』
ユーノス500について。
・シトロエン ハイブリッドコンセプトクーペ「C-Metisse」
・Volkswagen Concept T
こうやって今までのカーデザインの記事を集めると、なんとほとんどワインレッドのショーカーばかり。なんだこの色に弱かったのか??!!
| 固定リンク
« ■浦沢直樹著
『プルートウ PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より』 |
トップページ
| ■プレステ3は映像処理スーパーコンピューターになれるか?
PLAY BEYOND SuperComputer PS3 »
コメント
SACさん、こんばんは。
対抗馬はムラーノですか。これもいいですね。
新車インプレッション、楽しみにしています。
投稿: BP | 2006.12.23 22:36
BPさん、こんにちは。
早速記事にして頂きありがとうございます♪
>長野だと4WDでしょうか
こういうタイプの車だと確かに4WDにしたいのですが、僕は「(田舎ですけど)街乗り」しかしないし、雪が降ったら会社の営業車以外はほとんど乗らないので、2WDで充分なんですよね。
それに、長野県は広いので、僕の住む飯田の街中はほとんど雪が降らないし、降っても大して積もりませんので、2WDにスタッドレス履いていれば困る事態になることもないですし。
というか、僕がほとんど車に乗らない(今回はナント3ヶ月!)ので、可哀想なヴィッツ君はバッテリーが上がってしまい現在ラボ(コスモのGSでバッテリー積み替え、タイヤ交換中)行きになってます(^^;)
>色は何色狙いですか?やはりワインレッド??
>雪の中に赤のマツダデザインって、映えますね
「赤い車」は60歳過ぎて反射神経も鈍くなったら、赤い高級スポーツタイプの車に乗る(ことにより周囲に気を遣わせる)つもりなんで、それまでお預けなんです(笑)
CX-7なら「ラディアントエボニーマイカ」が良いですねぇ♪
荒巻課長の車と色が被る感じなのも良いですし♪
そんなわけで、来年秋くらいを目途に乗り換えを検討致します。
で、見積上の対抗車種としてはこれ↓ですね。
http://www2.nissan.co.jp/MURANO/Z50/0506/CONCEPT/main1.html
投稿: SAC | 2006.12.22 13:04