■松下(Panasonic) SDカードハイビジョンムービーHDC-SD1
(左:わが愛機 SONY HDR-HC1、 右:Panasonic HDC-SD1)
デジタルビデオカメラ SDカードハイビジョンムービー(公式HP)
松下、SDカードにハイビジョン記録する世界最小AVCHDカメラ (AV Watch)
発表会場ではソニーのHDVカメラ「HDR-HC3」やキヤノンの「iVIS HV10」との比較デモも実施。(HDVカメラの)1CMOS対(SD1の)3CCDをアピールし、ノイズの少なさや、赤色や空の発色、夜景の滲みの少なさなどのポイントを例示し、HDC-SD1の高画質をアピール。
また、ソニーが発売中のAVCHDビデオカメラでは、MPEG-4 AVCのMain Profileを利用しているが「HDC-SD1/DX1」ではHigh Profileを利用。ノイズ検出やひずみの低減など、より高画質な記録/再生が可能という。
ソニーのハイビジョンハンディカム一号機HDR-HC1発売から遅れること1.5年、やっと松下から家庭用ハイビジョンビデオカメラが発売されました。なんといってもSDカードを利用した0スピンドルによるメカレスの小型化がポイント。
僕のHDR-HC1と比較すると(上記画像)、全長188→142mm 約25%長さが短縮、重量780→490g 約40%軽量化されています。本当に手のひらサイズ。しかも3CCD、5.1chサラウンド録画。1.7秒のクイック起動とかもうらやましい。
まだまだ買い替えはできませんが、注目のハイビジョンカメラです。
ウェブで評価を調べてみましたが、まだろくなレポートがでていません。残念。
今日、家電屋で見てこよーっと。
◆関連リンク
・HDC-SD1についてのクチコミ【価格.com】 (今のところ)評価記事はここが充実。カタログでの電池持ち時間25分が過小評価の数字で実際は50分くらいもつ、とか暗所での撮影品質とか、いろいろ買った方の評価が書いてあります。どうやらHDR-HC1で一番重宝している機能の動画からの静止画キャプチャは、HDC-SD1単体ではできないみたい(PC利用が必要のようです)。
・松下電器、ハイビジョン映像をSDカードに記録できるビデオカメラ「HDC-SD1」を12月上旬発売 (デジタルARENA)
・【2回目】画質・使い勝手のベストチョイスはどれだ! 徹底比較 ハイビジョンビデオカメラ (デジタルARENA)
・HDC-SD1(楽天)では、127,700円 (税込) 送料別 (12/9現在最安値)
・当Blog記事ハイビジョンハンディカムHDR-HC1
| 固定リンク
« ■伊東豊雄 建築|新しいリアル
Toyo Ito : The New "Real" in Architecture |
トップページ
| ■「"銀の光"が私を変える。」
佐々木守原案・実相寺昭雄監督 『シルバー假面』 »
コメント