« ■DVD ディヴィッド・リンチ『Dynamic: 1 - Best Of DavidLynch.com』 | トップページ | ■水木&押井ワールド~それぞれの世界~
  バトーと草薙素子司会のコンサート »

2007.01.31

■NASA JPL 新型惑星探査ロボット アスリート
  ATHLETE: All-Terrain Hex-Legged Extra-Terrestrial Explorer

Athlete_rover新型惑星探査ロボット、意外に大きい!
               (Technobahn) 

 NASAのジェット推進研究所が研究開発を進めている新型の惑星探査ロボット「アスリート(ATHLETE: All-Terrain Hex-Legged Extra-Terrestrial Explorer)」(略)
 足を持ち上げて歩行することもできるように設計されており、月のような不整地での探査活動が行えるように研究が進められている。

JPL Robotics: System: The ATHLETE Rover ギャラリー 
                      (NASA JPL公式HP)

 これぞ巨大リアルタチコマ。車輪の走行と歩行を実現。無人の惑星探査を想定して作られたロボットですが、公式HPの記載には「乗用バージョンも開発中」とある。まさにこの大きさなら軽く人が乗ることも出来るでしょう。写真は開発者のBrian Wilcox氏。
 仕様は直径4-6m,ペイロードは450kg,複数台のドッキングも可能。脚は6自由度。不整地を10km/hで動ける。10年のうちに月の赤道か極へ送り込む計画とのこと。ダイナミックな月探査が期待できそう。

◆関連リンク
Athlete - a Lunar Rover model
・残念ながら、ATHLETEの動画は見つかりませんでした。しかたなくルナローバー動画
Virtual Moon Yard Photo Album(Digitalspace commons)
 各種ムーンローバーのシミュレーションサイト

Rollerwalker

・日本が誇る脚-車輪ハイブリッド型4足歩行ロボット Roller-Walker 動画有 (東工大広瀬研 歩行型ロボット)
Roller-Walker(HiBot) ベンチャー化されている
脚車輪複合型ロボット「ローラーウォーカー」
 (東工大ロボット展示会「先端ロボットの世界」(RobotWatch))
巨大4足歩行ロボット TITAN XI 重量7トン 脚長4m 

・当Blog記事
 ・動くリアルタチコマロボット!!(本名:プロモーション・タチコマ)
 ・EX合金タチコマ & Youtubeタチコマムービー
 ・『攻殻機動隊 S.A.C. SSS』DVD特典ディスク ロボ・ガレージ タチコマ
 ・ボストン・ダイナミクス 気持ち悪い大イヌロボットBIG DOG

|

« ■DVD ディヴィッド・リンチ『Dynamic: 1 - Best Of DavidLynch.com』 | トップページ | ■水木&押井ワールド~それぞれの世界~
  バトーと草薙素子司会のコンサート »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■NASA JPL 新型惑星探査ロボット アスリート
  ATHLETE: All-Terrain Hex-Legged Extra-Terrestrial Explorer
:

» 少年のあこがれ、ロボットについて [近い将来、欠かすことのできない存在ロボットについて]
機械としてのロボットとは、主に以下の意味に大別される。1. ある程度自律的に何らかの自動作業を行う機械。例・産業用ロボット2. 人に近い形および機能を持つ機械。『機動戦士ガンダム』や『鉄腕アトム』等のSF作品に登場するようなもの。いわゆる「機動兵器」や「人造人間」等。... [続きを読む]

受信: 2007.02.14 12:10

« ■DVD ディヴィッド・リンチ『Dynamic: 1 - Best Of DavidLynch.com』 | トップページ | ■水木&押井ワールド~それぞれの世界~
  バトーと草薙素子司会のコンサート »