■大人の科学 Vol.15 紙フィルム映写機
Vol.15 ふろく 紙フィルム映写機
大人の科学マガジン(大人の科学.net)
幅19ミリの紙製フィルムに、光を反射させて投影する映写機。くるくると巻取られた約6メートルのフィルムが、1分足らずの短編映像を壁に映し出す。編集部で用意した紙フィルムは9種類。懐かしのアニメや映画など、さまざまな作品を楽しむことができる。
さらに、紙フィルムだからこそのオリジナル作品もできる。パラパラまんがの要領で、オリジナルアニメをフィルムに直接描き込んでもよいし、パソコンを使えば、自分で撮影したムービーファイルから紙フィルムを作ることだってできる。
紙フィルム映写機というなんだか郷愁をさそう響きにひかれて購入。さっそく組み立てて遊んでみました。
左のような部品を組み上げていくと、なんともレトロな雰囲気の映写機が出来上がります。手のひらサイズのコンパクトなノスタルジック映像生成装置。
豆電球の明かりでぼんやりと映るコマ送りの映像が愛らしいです。
とりわけ、自分で幅20mmほどの紙フィルムを台紙から切り出して、セロテープでつなぎ、そして送り穴をひとつづつ手作業であけていくので、出来上がった時の喜びもひとしお(^^;)。
手回しと機構がシンプルでラフなために、フィルム送りが安定しないのも、手作りのいい味わいを醸し出します。
フィルムを作るのに、1本一時間以上かかり、とにかく大変なので、僕はまだ山村浩二氏のアニメーションしか観てませんが、全部で9種類のおおよそ1分ほどのフィルムが完成した暁には、子供たちに映写大会をみせてやりたいものです。カタカタという送りの音もなかなか雰囲気を盛り上げてくれます。
本誌の方も、青山真治、山村浩二、伊藤有壱、タナカカツキといった監督の紙フィルムメイキングが載っていて楽しめます。青山真治監督の作品はウェブで観えます。雰囲気を知りたい方は是非観て下さい。手回しは監督自らでしょうか。なかなかスムーズです。僕らではもっとスピードがバラついてしまいます。(右:わが愛機)
大人の科学マガジン Vol.15『紙フィルム映写機』(Amazon)
小雁倶楽部「ぼくの宝物」 本物の紙フィルム映写機の写真。フィルムコレクター芦屋小雁氏
| 固定リンク
コメント
髭ダルマLOVEさん、いろいろコメント、ありがとうございます。
レスが遅れて申し訳ありません。今週もバタバタの日々です。
>>めっさ欲しいです!
>>作るの難しいですか??
>>私不器用なんですよねえ(汗)
大丈夫です。結構単純な組み立てキットで、少しだけのねじ締めで完成です(1時間もあればOK)。ただ本文にも書きましたが、紙フィルムはとにかく根気が要ります。
でも出来た時のなんともいえない味わいはいいですよ。
投稿: BP | 2007.04.14 22:30
こんばんは。
髭ダルマLOVEです!
大人の科学 Vol.15 紙フィルム映写機!!!
めっさ欲しいです!
昔、子供の頃母から買ってもらっていた学研の「科学と学習」を思い出しました。印画紙を使ったカメラを手作りして兄と取り合っていました。
うわあああ。
ちょっと興奮しました。
作るの難しいですか??
私不器用なんですよねえ(汗)
投稿: 髭ダルマLOVE | 2007.04.13 04:54