■名古屋モード学園スパイラルタワーズ と バベルの塔
スパイラルタワーズ公式リリース
(三井不動産)
名古屋駅前の高層ビル建築ラッシュ(と言っても3棟だけど)、その中でも建築デザインとして眼を引くのがこのビル。特に隣にある地味なトヨタのミッドランドスクエアビルの、言葉通り直角な味気ない姿と比べると、異彩を放つ。
ひさびさに名古屋へ出て、ビルの間にこの異様な風体が現れ、なかなか壮大な景観だったのでパチリ。
むき出しの鉄骨とガラスのモダンさのコントラストがまずは素晴らしい。
そしてどこかバベルの塔を想起させるようなたたずまい。
バベルの塔と自分の撮ってきた写真のアングルが偶然似ていたので、並べてみた。
特に建築中の各階むき出しの鉄骨が塔の螺旋を思わせる。これは完成後よりも現在の姿の方がゴシック的で見ごろかもしれない。今後も時々観にいってみよっと。
遠方の方は、下記のサイトが定点観測されていて充実してますので、そちらでご覧あれ。
◆建築記録サイト
・スパイラルタワーズのできるまで (その弐)
・ビル成長記録
◆関連リンク
・バベルの塔絵画集
・名古屋駅前 モード学園スパイラルタワーズ(名古屋市・超高層ビルデータベース)
| 固定リンク
« ■緊急のお知らせ! 滝本誠さん出版記念トークショー 『滝本誠さんとLOWでリンチコーヒーをいかが?』 | トップページ | ■BSアニメ夜話 細田守『時をかける少女』 筒井康隆、アニメにおける文学の可能性を毒とともに語る »
コメント
トグサさん、初めまして。お名前への親近感から初めての気はしませんが、、、(^^)。コメントありがとうございます。
このスパイラルビルの映像、僕も観ました。
凄いのはこの回転に機能があることですね。
風に吹かれてビルの各階が回転するその運動エネルギを発電して利用する。
なんとダイナミックなことを考えるのでしょう。
しかし中にいる人間は大丈夫なのかな!??
投稿: BP | 2007.06.29 00:13
スパイラルといえば、動画ありますttp://thrillingwonder.blogspot.com/2007/05/dubais-architecture-update-part-2.html
投稿: トグサ | 2007.06.26 11:28