■予告編 "Blade Runner final cut" 『ブレードランナー・ファイナルカット』
Blade Runner Final Cut trailer(Youtube)
(ちゃいるどふーず・ねばー・えんど経由)
「ブレードランナー ファイナル・カット」ベネチア映画祭でプレミア上映[eiga.com 映画ニュース]
リドリー・スコット監督が再編集に取り組んでいた「ブレードランナー ファイナル・カット」がこのほど完成。今年の第64回ベネチア国際映画祭(8月26日より開催)にてワールドプレミアが行われることが決定した。
「ブレードランナー ファイナル・カット」は、82年公開のオリジナル、92年公開の「ディレクターズ・カット」に次いで公開される「ブレードランナー」の“最終版”。公開25周年にあたる今年にDVD発売の照準を合わせて、監督のリドリー・スコット自ら、82年のオリジナル版フィルムにデジタル・リマスターや再編集を施したもので、部分的に追加撮影された箇所もあるというファン垂涎の“新作”だ。
Blade Runner: The Final Cut: Two-Disc Special Edition DVD
なんと25年たって部分追加撮影を含めた最終版の公開。よほどリドリー・スコットは想い入れがあるのでしょう。なら、市川昆みたいにセルフリメイクすればいいのに。今のCGI技術と『ブレード・ランナー』の組合せは、一度観てみたい気もする。
どうせなら、ディックの『アンドロイドは電気羊の夢をみるか』にもっと忠実な映画として、スコット監督以外で再映画化というのも観たいけれど、、、。
| 固定リンク
コメント
あんまりようさん、こんばんは。
>>でもトリアーは今鬱病で映画製作頓挫してるとの
>>事なんですが(5月頃の情報)……今は治癒して
>>るかな?
げー、知りませんでした。『ドッグヴィル』と『マンダレイ』に続く三部作の行く末が気になります。あのへヴィーな物語で病んでしまったのでしょうか。
>>アルフォンソ・キュアロンはディック原作なら
>>流れよ我が涙〜あたりなんかすごくいいと思うの
>>ですがどうでしょう…。
これは渋い。『流れよ我が涙』も合いそうですね。
投稿: BP | 2007.08.24 00:35
>>BP様
トリアーのブレラン、是非観てみたいですね。
でもトリアーは今鬱病で映画製作頓挫してるとの
事なんですが(5月頃の情報)……今は治癒して
るかな?
アルフォンソ・キュアロンはディック原作なら
流れよ我が涙〜あたりなんかすごくいいと思うの
ですがどうでしょう…。
投稿: あんまりよう | 2007.08.23 11:44
とおるさん、こんばんは。
>>スコット監督以外で再映画化
>もっと若い世代の監督で見たい気もしますね。
>スパイク・ジョーンズとかいいかも。
スパイク・ジョーンズの斜に構えたBR、いいですね。
あと滝本師ご推奨の『トゥモロー・ワールド』(佳作)を撮ったアルフォンソ・キュアロン監督なんてどうでしょう。
若手ではありませんが、本当に観てみたいのは、ラース・フォン・トリアーの人物の深堀りをしたBR。BRというより原作どおりの『アンドロ羊』を是非。
投稿: BP | 2007.08.23 06:00
>スコット監督以外で再映画化
もっと若い世代の監督で見たい気もしますね。
スパイク・ジョーンズとかいいかも。
投稿: とおる | 2007.08.22 16:33