■SF画アーティスト ステファン・マルティニエア:Stephan Martiniere
http://www.martiniere.com/ (公式HP)
stephan martiniere(Google イメージ検索) wiki
Amazonで見つけた海外のアーティスト。
公式HPのGALLERYが充実している。リアルなメカや未来都市細密画から幻想画、コミカルなタッチの絵までかなり幅が広い。そして技巧もイメージも秀逸。
僕は都市のリアリティと右の絵のような幻想画の色合いにしびれました。
是非、公式HPをお楽しみあれ。ポスターも買えます。
映画関係では、STARWARS EPISODE ⅡⅢ、i,ROBOTのプロダクションデザインも手がけているとのこと。SFのカバー画では、懐かしのハル・クレメント、ヴァーナー・ヴィンジ、スパイダー・ロビンスン、ラリー・ニーブン
気に入った絵としては、このAmazing Storiesの紫の光の素晴らしい絵と、マンタと名づけられた生物の絵とか。
日本でも画集が二冊出ています。
『Quantumscapes 日本語版―
THE ART OF STEPHAN MARTINIERE』『Quantum Dreams 日本語版―
THE ART OF STEPHAN MARTINIERE』
本書は、映画、TV、アニメ、ゲーム、出版界の著名人が絶賛するアーティスト、Stephan Martiniere(ステファン・マルティニエア)の素晴らしい想像の世界から生まれた、デジタルペインティング アンソロジーの第1弾です。
こちらのアニメ調リアル画はいったい何?POLYHEDRONと名づけられた絵です。マクロスのイメージですね。本当は数学的な多面体のことみたいだけど、、、。この本の中身はここで見えます。
で、最後は海外本で共著のやつ。STEPHAN MARTINIERE他『Robonocchio』
| 固定リンク
コメント
光一さん、こんにちは。
この方の絵、繊細さとダイナミックなところの融合が素晴らしいですね。
写真、撮られているのですね。
Metoro et Musee de Paris、LYNCH展の頃のパリの地下鉄、堪能させていただきました。
今後とも、よろしくお願いします。
投稿: BP | 2007.11.18 11:40
いつもブログ拝見しています。
Stephan Martiniereさん良いですねぇ。
好みです。
投稿: 光一 | 2007.11.18 10:27