■美術手帖2007.10月号 特集「ハリウッドの光と闇 デイヴィッド・リンチ」
美術手帖 2007年 10月号
特集「ハリウッドの光と闇 デイヴィッド・リンチ」(amazon)
(美術出版社 公式HP)
新作『インランド・エンパイア』をはじめ、数多くの話題作を放ってきた“ハリウッドの奇才”デイヴィッド・リンチ。この春には、ペインティング、ドローイングなどを多数紹介する回顧展が開催され、その勢いはとどまるところを知らない。光と闇、恍惚と狂気、知性と不条理が同居する「リンチ・ワールド」に迫る。
こんな特集が組まれていたとは!?
うちの町には美術手帖が入荷する本屋がなくて、全く知らなかった。不覚。
先日名古屋の大手書店のバックナンバーコーナーでこの特集本を見つけた。危うく買い逃すところだー。いなかはいやだ。
内容的には美術展カタログ『The air is on fire, David Lynch』から結構な枚数作品が掲載されていて、このカタログの購入を躊躇されていた方は、お得。
町山智浩氏「私を縛るこの邪悪な夢から解放して」とか、読み応えがある論考も掲載されている。表紙もリンチの写真だし、かなりお薦め。
他に石田徹也氏の小特集とかも嬉しい。
・当Blog関連記事 デヴィッド・リンチ監督 『インランド・エンパイア』
| 固定リンク
« ■BS11開局 立体視TVへのアプローチ 『3D立体革命』 | トップページ | ■デジタル3Dシネマ方式比較 リアルD:REAL D v.s. ドルビー3Dデジタル:Dolby 3D Digital Cinema »
コメント
say*3さん、象牙さん、おはようございます。
>>これは店頭でみかけましたが、なぜかスルー。
リンチ本としては映画中心でなく、こういう美術関係のアプローチとしてはなかなか貴重な一冊かなと思います。
>>名古屋在住なので、週末には大手書店で思い当たるところを探ってみるとします。
僕が買ったのは名古屋駅の松坂屋地下の三省堂です。
ここ、美術手帖のバックナンバーが何号か分あって、そこで見つけました。すでにこのリンチ特集は最新号ではないので、バックナンバーが置いていないとありませんので、ご注意を。(この三省堂、最近リニューアルして雑誌コーナーが充実しましたね)
>>そういえば、ご存知かもしれませんが『インランド・エンパイア』のDVD、やっと発売が決定しました。限定版も出るそうで……。
あ、これ知りませんでした。
見直してみたかったので、楽しみですね。
投稿: BP | 2007.12.08 08:15
こんばんは。
リンチ関連の書籍は希少なので、手に入れておけるなら是非といった感じですかねぇ。名古屋在住なので、週末には大手書店で思い当たるところを探ってみるとします。
そういえば、ご存知かもしれませんが『インランド・エンパイア』のDVD、やっと発売が決定しました。限定版も出るそうで……。
投稿: 象牙 | 2007.12.08 02:15
これは店頭でみかけましたが、なぜかスルー。
投稿: say*3 | 2007.12.06 22:33