■サン・ホセ アート ミュージアム : San Jose Museum of Art
ロボット : エボリューション オブ ア カルチャー イコン
ROBOTS: EVOLUTION OF A CULTURAL ICON
◆ROBOTS: EVOLUTION OF A CULTURAL ICON
San Jose Museum of Art (Hi-Fructose Magazine経由)
2008.4/12-10/19の期間、開催されているロボットの展示会。
カタログPDF (各作家ページへのリンク有)
トイ・ロボットのコレクションからアーティスト作品まで展示されている。写真にあるように発砲スチロールの巨大なロボットがいるようだけれど、巨大ロボットでアートといえば、何故、ヤノベケンジのジャイアント・トらやんがいないのか、と日本からの届かぬ不満の声を上げておこう(^^;)。
◆YouTube - sanjosemuseumofart's Channel
Clayton Bailey Nemo Gould David Paceという作家ごとの14のビデオが紹介されている。
で、主演は、キュレータのJoAnne Northrupさん。展示作品について語ってくれてます。
日本からサンホセへはとても行けないけれど、鮮明なビデオでこんな美人に案内してもらえるなら、全然行かなくてもOK(^^)。
日本のロボットトイをサイバー侍と評していたり、なかなかいい味。
◆シェンケル、海を渡る 横山作品の展示レポート
世界のアート:マシーネンクリーガー米美術展出撃!
(Blog ましーねんおじさんのいろいろさん)
そしてロボット先進国 日本からは横山宏氏作品が数体、展示されているとのこと。
この精巧な作りによるリアリティ、素晴らしい。
◆Automaton Blog: Kinetic Sculptor Nemo Gould's Giant Robot Artwork
この動くスカルプチャーもいい。
| 固定リンク
コメント