« ■ディヴィッド・リンチ Twitter と モスクワでの美術展
 DAVID_LYNCH Twitter & The Air is on Fire at the Ekaterina
| トップページ | ■田口清隆監督・特技監督 自主怪獣映画「G」 trailer »

2009.04.15

■フィギュア二題 「国宝 阿修羅像」「モビルスーツ型五月人形」

Asyura_movile_suit_satuki
阿修羅像フィギュア「阿修羅展」公式アイテム(株式会社 海洋堂)
 興福寺創建1300年記念 「国宝 阿修羅展」(東京国立博物館)
 海洋堂「阿修羅像フィギュア」、1週間で8千個売り上げ-残り7千個(上野経済新聞)

 フィギュアは海洋堂(大阪府門真市)が同展に合わせて15,000個限定で製作・販売しているもので、価格は2,980円。初回店頭販売分は同展初日3月31日の午前中に完売した。4月2日の再入荷分も即完売し、その後は予約販売のみとなった。4月7日朝の時点で残数は約7,000個となっている。

 日本の国宝にフィギュアが接近。
 フィギュア技術もここまで昇華してきたということでしょうか。これぞ現代の日本文化。

「モビルスーツ型」五月人形登場-飾台左右にガトリング砲とミサイル(上野経済新聞)

千葉県鎌ヶ谷の五月人形ブランド「壱三(いちぞう)」のモビルスーツ型五月人形。重厚な質感のロボットに、手の平サイズの五月人形が搭乗しており、胸のライト部分が点滅する。高さは五月人形搭乗時で約70センチ。ロボット部分(126,000円)と五月人形(189,000円)は別売り。

 これが無敵の厄除けだぜ!【壱三創作人形工房】-雛人形も五月人形も楽しむ♪
 こちらに写真多数。これは既に完売とか。
 日本文化の破壊のような気もするが、これも今の日本でしょうか。

◆関連リンク
『わんぱく 子供大将 鎧飾り 平飾り 伊達政宗』
夢は宇宙(そら)を駆ける!【壱三創作人形工房】-雛人形も五月人形も楽しむ♪
 こちらは竜のメカ。

|

« ■ディヴィッド・リンチ Twitter と モスクワでの美術展
 DAVID_LYNCH Twitter & The Air is on Fire at the Ekaterina
| トップページ | ■田口清隆監督・特技監督 自主怪獣映画「G」 trailer »

コメント

 青の零号さん、こんばんは。

>>まさかこんなに売れてしまうとは…。
>>東京での販売分は4月14日で予約終了だそうです。

 この売れ行きからすると、他にも国宝関係、続きそうですね。

>>個人的な意見ですが、日本のフィギュアの質の高さは伝統工芸が持つ繊細さに通じるものだと思ってます。
>>江戸期の根付や宮川香山の真葛焼が持つリアルな造型なんて、海洋堂のチョコQを思わせますし。

 確かに根付とか、日本人の技につながりますね。

>>こちらには夢がある代わりに、ヤノベ作品の持っている危機意識には欠けてるようです。
>>一点モノならおもしろいですが、商品として普通に売れてしまうのはちょっと違和感を感じますね。

 こういう人形で育った男の子の行く末が心配/楽しみだったりします(^^)。
 幼少時の刷り込みって相当美意識に影響しますから、ここからどんな映像作品へ消化するか、追跡調査をしてみたらいいかも。

投稿: BP(青の零号さんへ) | 2009.04.21 00:15

こんばんわ、青の零号です。
あうー、この阿修羅像欲しかったんですよ!
まさかこんなに売れてしまうとは…。
東京での販売分は4月14日で予約終了だそうです。

> 日本の国宝にフィギュアが接近。
個人的な意見ですが、日本のフィギュアの質の高さは伝統工芸が持つ繊細さに通じるものだと思ってます。
江戸期の根付や宮川香山の真葛焼が持つリアルな造型なんて、海洋堂のチョコQを思わせますし。

実際に量産しているのは中国ですが、その元になる原型の製作は昔ながらの手仕事と変わらないですからね。
マンガやアニメの仕事なども含め、これらの仕事こそ現代の職人芸と呼ぶべきものだと思います。

>日本文化の破壊のような気もするが、これも今の日本でしょうか。
造型的にはヤノベさんの「ロッキング・マンモス」と「M・ザ・ナイト」の組み合わせに似てますが、
こちらには夢がある代わりに、ヤノベ作品の持っている危機意識には欠けてるようです。
一点モノならおもしろいですが、商品として普通に売れてしまうのはちょっと違和感を感じますね。

投稿: 青の零号 | 2009.04.17 22:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■フィギュア二題 「国宝 阿修羅像」「モビルスーツ型五月人形」:

« ■ディヴィッド・リンチ Twitter と モスクワでの美術展
 DAVID_LYNCH Twitter & The Air is on Fire at the Ekaterina
| トップページ | ■田口清隆監督・特技監督 自主怪獣映画「G」 trailer »