■2009 NHK技研公開 SHV:スーパーハイビジョン
超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)生中継
スーパーハイビジョンならではの迫力と衛星伝送実験映像を体感スーパーハイビジョンは、ハイビジョンの16 倍にあたる7680×4320の画素数をもったフレームレート60Hzの超高精細映像と、22.2マルチチャンネルによる高臨場感音響からなるシステム
スーパーハイビジョン in NHK技研公開2009: ひねもすのたりの日々
そして青森のねぶた祭りへと映像は移り変わります。 今回の見所はこのねぶた映像、 過去の記憶にある限り(2003年から見てます)初めての夜景映像ですねー。 闇に浮かぶ色とりどりのねぶたは透明感に溢れ、 ロングショットで撮影された練り歩く映像でもねぶたはボケず 自分がその場にいるかのような臨場感です。
NHK、スーパーハイビジョンの進化版など「技研公開2009」 -AV Watch
札幌の「さっぽろてれび塔」に固定したカメラで撮影したSHV映像を、専用の符号化装置で100Mbps程度に圧縮し、鹿島の拠点にIPネットワークで伝送。その映像を実験衛星「WINDS」を用いて、SHV 3番組と多重化して衛星に送信し、NHK技研のアンテナで、受信/視聴にするというデモも実施している。
あまりにもすごすぎる超高速インターネット衛星「きずな」によるスーパーハイビジョン多チャンネル衛星伝送実験 in 技研公開2009 - GIGAZINE
「テレビなんてもう誰も見ねーよ」などと思っていましたが、認識を改め、「もう将来は誰もNHK以外見ねーよ」という気持ちになりました。
このBlogでも恒例でshamonさんの記事とか紹介させていただいているNHK技研公開。
今年もスーパーハイビジョンが目玉で、特にその衛星生中継の実現がトピック。
GIGAZINEでは動画が公開されているが、当然SHVで観られる訳ではないのが残念。
特に今年のポイントは下記衛星を用いた生放送の実現。
日本のインターネット環境もこうして日々、大きな進化を続けているわけですね。
スーパーハイビジョンは2025年に家庭用を実現の予定らしいけれど、そんな先でなく是非あと10年くらいで実現してほしいもの。
そこへ至る過程としては、海外からのオリンピック等スポーツの生中継、海外アーティストの公演、そして日食の中継とか、そうした臨場感が必要な数々の映像が劇場とかイベント会場でテストされていくのでしょうね。
これから年齢をとって足腰弱くなった時に、スーパーハイビジョンの臨場感が我々の脳を遠隔地に運んでくれるわけです。期待。
◆関連リンク
・JAXA|超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)
※超鏡システム(ハイパーミラー) 電子的に作られた、対話のための新しい(鏡のような)世界のことで、通常の対話と異なり、自分の姿を含めた対話者全員が、同じ場所にいるような合成映像を使って対話できるシステムのことです。
・きずな(WINDS)実験推進ページ
イベント情報:「きずな」国際シンポジウム
「きずな」による北京オリンピック伝送実験
NHK 技術局報道施設部 副部長 長野 健一郎
「きずな」による硫黄島からの皆既日食中継の紹介
| 固定リンク
« ■名和晃平のTシャツ |
トップページ
| ■デヴィッド・リンチ 新作ドキュメント始動 インタヴュー・プロジェクト スタート
& David Lynch Action Reaction展@スペイン »
コメント
shamonさん、こちらもコメント、ありがとうございます。
>>だとするとTVメーカーとの協力もかなり必要になってきますね。
>>そしてこの膨大なデータを送るインフラも、、、。
>>地デジで揉めてるくらいだから10年先は難しい気がします^^;。
技術はムーアの法則もありますし、なんとかなりそうに思いますが、政治が着いていかないかも。
>>昨年ヨーロッパでも似たようなことやってるみたいですねー。
日本の技術の世界標準化へ向けてデモでしょうか。NHK技研の皆さんには明日の究極映像のために、頑張っていただきたいものです。
投稿: BP(shamonさんへ) | 2009.05.31 19:20
こんばんはー、リンク感謝です~。
>SHVで観られる訳ではないのが残念。
HVで撮られているのか思ったほどの劣化ではないですよ。フルで観るのとはそりゃ違いますけど^^;。
>是非あと10年くらいで実現してほしいもの。
だとするとTVメーカーとの協力もかなり必要になってきますね。
そしてこの膨大なデータを送るインフラも、、、。
地デジで揉めてるくらいだから10年先は難しい気がします^^;。
>衛星生中継の実現がトピック。
昨年ヨーロッパでも似たようなことやってるみたいですねー。
http://www.nhk.or.jp/strl/hodo/200521.html
投稿: shamon | 2009.05.29 20:43