■デヴィッド・リンチ 新作ドキュメント始動 インタヴュー・プロジェクト スタート
& David Lynch Action Reaction展@スペイン
David Lynch (DAVID_LYNCH) on Twitter.
Dear Friends, please check out this full episode of Interview Project if you have time
If you're interested, here is a video from a Cultural Center in Spain of my lithos.
恒例のリンチのTwitterからの情報です。
◆INTERVIEW PROJECT
(DAVIDLYNCH.COM PRESENTS)
On June 1st David Lynch is launching his new documentary series “Interview Project”, a 20,000 mile roadtrip around the United Sates over 70 days featuring 121 short profiles of different people from all walks of life.
アメリカを70日間、2万マイル旅して121人にインタビューするリンチのプロジェクトがデヴィッド・リンチ.comで、本日2009.6/1からスタート。
まずは予告編ムービーが紹介されているが、いつものゆっくりなリンチの聴き取り易い言葉からスタートし、インタビューの一部を観ることができる。映像美はさすが、音楽もいつものリンチで、これから121人分が観られると思うと、楽しみ。どうリンチが今のアメリカを切りとるのか、しっかりと観てみたい。
さっそくメールアドレスを登録しました。
◆David Lynch Action Reaction展@スペイン
YouTube - David Lynch según Carlos Gurpegui (TVE,2009)
リンチの展覧会の様子。
絵画から映像まで紹介されている展示会の模様を伝えるTV番組。
パリで開催されたジ・エアー・イズ・オン・ファイアー展:the air is on fireとの作品の重複は、、、。展覧会カタログと見比べてみようと思いつつ、まだチェックできてません。
Cinegoza: Exposición “Action Reaction. El universo creativo de David Lynch”
スペインの展覧会を紹介しているBlog。
◆関連リンク
・Music Marrying Film | David Lynch Foundation Television.
最新のリンチの映像。
| 固定リンク
« ■2009 NHK技研公開 SHV:スーパーハイビジョン
超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)生中継 |
トップページ
| ■神山健治監督『東のエデン』 「第7話★ブラックスワン舞う」
演出:河野利幸 作画監督:近藤源一郎 »
コメント
箱ミネコさん、こんにちは。
>>「マルホランド・ドライブ」の記事是非読みたいです!よろしくです★
いつ書けますやら。
でもそう言っていただけると、モチベーション上がります(^^)
>>スペイン、カオスでした(爆)
>>キッカイな建物と、整然とした町並み、
>>自然の山中にいきなりのエレベーター
>>巨大なドーム状の緑色のゴミ箱がそこここにあって・・・
>>一昔前のSFか?!って感じでした(爆)
こういう都市、いいですねー。一度でいいからそんなところに住んでみたい。
>>食べ物もおいしいです♪是非お勧めします!(つい熱く語ってしまった)
旅行だけでも、と思うのですが、この不況で収入減るし、とても行ける時間の余裕もないし、定年後を狙い定めるしかないですねー。ずっと先(^^;)。
投稿: BP(箱ミネコさんへ) | 2009.06.14 09:58
おお?!
やはり「マルホランド・ドライブ」はハマりますか!
嬉しいな~自信なかったんですよね(笑)
ミステリアスですし、
不意に笑いと恐怖がない交ぜになるところとか、映像的にも衝撃的でした。
人の記憶の曖昧さのようで不思議とリアル・・・
「マルホランド・ドライブ」の記事是非読みたいです!よろしくです★
スペイン、カオスでした(爆)
私はジョアン・ミロが大好きで
ミロ美術館目当て行ったので、
バロセロナしか行かなかったのですが、
(それでも十分カオス~)
友人はグラナダ・マドリードまで足を伸ばして、もうカオス~って夢中になってましたよ。
キッカイな建物と、整然とした町並み、
自然の山中にいきなりのエレベーター
巨大なドーム状の緑色のゴミ箱がそこここにあって・・・
一昔前のSFか?!って感じでした(爆)
住人はクールだけどフレンドリーな印象がありました、
言葉もかなり覚えやすく、聴きとりやすいし、(英語はあまり通じないけど)
食べ物もおいしいです♪
是非お勧めします!(つい熱く語ってしまった)
投稿: 箱ミネコ | 2009.06.11 23:45
箱ミネコさん、こんにちは。
>>個人的には何故か「マルホランド・ドライブ」が一番ハマったかも?(何故かは自分でも謎)
僕も「マルホランド・ドライブ」でリンチに"どはまり"ました。その前も『ツイン・ピークス』とか『ブルー・ベルベット』にはまってましたが、完全ノックアウトはやはり「マルホランド・ドライブ」!
あの映像とミステリアスなストーリーと、そしてラストの無常感。おおげさですが、映画芸術のひとつの到達点が『マルホランド・ドライブ』と思います(^^;)
ちゃんと一度『マルホランド・ドライブ』論じみたものを書いてみたいと思っていますが、、、。
>>展覧会、見に行きたいな~
>>ていうか久しぶりに「カオスの国スペイン」に行きたい~★
スペイン! 行ってみたいです。
やはりカオスでした? カオスの地でリンチ。いいですねー。(この展覧会の開催期間は未調査でーす)
投稿: BP(箱ミネコさんへ) | 2009.06.06 08:29
リンチ作品との出会いは「砂の惑星」からなんで
遅いんですが、映像は大好きです。
バシッとハマる時はかなりハマります♪
個人的には何故か「マルホランド・ドライブ」が一番ハマったかも?(何故かは自分でも謎)
でもケン・ラッセルと同じで理屈で見ちゃだめだ!(爆)
展覧会、見に行きたいな~
ていうか久しぶりに「カオスの国スペイン」に行きたい~★
投稿: 箱ミネコ | 2009.06.01 10:32