■ヤノベケンジ アート船《ラッキードラゴン:lucky dragon》
YouTube - ラッキードラゴン
(当Blog記事へのpsyさんコメントより)
水都大阪2009で公開されたヤノベケンジの新作のムービー。
ジャイアントトらやんに続き、巨大な作品が火を噴く。この迫力は実物で是非観たいものです。できたら船に乗船して、上を見上げるようにして間近で火炎を眺めたい。(でもきっと乗船してのファイアーパフォーマンスは安全上無理なのかも)
水都大阪2009のアート船プログラムラッキードラゴンいよいよ出動開始!!
プレスリリース
いよいよ平成21年9月5日(土)に航行を開始します。
9月11日(金)には八軒家浜前で火を噴いたり、水を噴いたり、首を持ち上げたりなどのパフォーマンスを午後3時過ぎから午後8時過ぎまでの間、計4回、皆さんの前で披露いたします。
11日のイベントがラッキードラゴンを観るのには最適のようです。でもなんで平日。有休を取る以外、サラリーマンには参加できません。残念。
その他、さらに詳細な運航計画は上のリンク先へ。
◆関連リンク
・絵/文:ヤノベケンジ『トらやんの世界 ラッキードラゴンのおはなし』(Amazon)
・火を噴くドラゴン なにわの川に出現 - MSN産経ニュース 写真
美術家のヤノベケンジさん(43)がデザイン。船体は全長約15メートルで、首を伸ばすと頭の部分は水面から約8メートルの高さに。夜には目が赤く光る。
素晴らしいアングルの写真7枚
・京都造形芸術大学ULTRA FACTORY 公式HPがオープン。
2009 ウルトラプロジェクト 「水都大阪2009」 ラッキードラゴン制作風景
・当Blog記事 ヤノベケンジ『トらやんの世界ーラッキードラゴンのおはなし』出版
| 固定リンク
コメント
ぐっドもーにんぐ^^。
12/2付日経夕刊にヤノベ氏のインタビュー記事あり。
投稿: shamon(BPさんへ) | 2009.12.03 06:02
戦争と芸術展の情報、ありがとうございました。
京都造形大には昨年秋に一度お邪魔しました。
今度の展覧会も面白そうですね。昨年、制作風景を見た「戦闘機プロジェクト 《日常》」も、完成されたのですね。
ギャラリートークも興味深いです。
ちょっとうちからは距離があるので行けるかわかりませんが、高速道1000円を利用して行けたらいいなー、と思います(^^)。『水都大阪』のヤノベ作品も未見ですし、、、。
今後も、何か情報ありましたら、コメントいただきたくお願いします。
投稿: BP(戦争と芸術展さんへ) | 2009.09.29 23:11
ヤノベケンジ氏も出展されます。
よろしければ是非お越し下さい。
「戦争と芸術−美の恐怖と幻影4−」
http://warandart2009.wordpress.com
主催:京都造形芸術大学/ギャルリ・オーブ
会期:2009年9月28日〜10月12日(祝) 10:30〜18:30 無休
会場:京都造形芸術大学人間館1F ギャルリ・オーブ
入場料:無料
協力:東京都現代美術館/原美術館
企画:飯田高誉(京都造形芸術大学芸術学部准教授)
スタッフ:高橋洋介(京都造形芸術大学ASP学科) 御厨亮(ASP学科)
宮内由梨(ASP学科) 高嶋慈(京都大学) 吉富真知子(同志社大学)
出品作家:草間彌生 横尾忠則 杉本博司 AES+F マーティン・クリード
Mr. 名和晃平 ヤノベケンジ 戦闘機プロジェクト(佐藤愛、田上穂波、三松由布子)
オープニングレセプション|日時:9月28日(月)18:00〜19:30
会場:ギャルリ・オーブ
ギャラリートーク|日時:10月3日(土) 10月4日(日)
10月10日(土) 10月11日(日)
14〜15時、16〜17時の2回開催。
会場:ギャルリ・オーブ
対談|「終わらない戦後」
椹木野衣(美術評論家/多摩美術大学美術学部准教授
飯田高誉(本展キュレーター/本学芸術学部准教授)
日時:10月2日(金)18:00〜19:30
会場:ギャルリ・オーブ
アーティストトーク1|「核時代のサヴァイヴァル/リヴァイバル」
ヤノベケンジ(本展出展作家/本学情報デザイン学科教授)
モデレーター:飯田高誉(本展キュレーター/本学芸術学部准教授)
日時:10月9日(金)18:00〜19:30
会場:ギャルリ・オーブ
アーティストトーク2|「スペクタクル社会の表皮」
名和晃平(本展出展作家/本学芸術学部准教授)
モデレーター:飯田高誉(本展キュレーター/本学芸術学部准教授)
日時:10月8日(木)18:00〜19:30
会場:ギャルリ・オーブ
アーティストトーク3|「日常の中の戦争」
戦闘機プロジェクト(佐藤愛、田上穂波、三松由布子)
モデレーター:高橋洋介(本展スタッフ/本学ASP学科)
日時:10月12日(祝)16:00〜17:30
会場:ギャルリ・オーブ
ギャルリ・オーブ http://aube.kyoto-art.ac.jp/index.html
投稿: 戦争と芸術展 | 2009.09.29 18:44