« ■感想 山田正紀の超冒険小説 『白の協奏曲』 | トップページ | ■古川日出男「どのあたりが犬の視線か?」
 (『4444』河出書房新社より) »

2009.11.06

■新刊メモ 『OTACOOL WORLDWIDE OTAKU ROOMS』

『OTACOOL WORLDWIDE OTAKU ROOMS』

日本だけにとどまらず、いまや世界中で日本の文化として認知されている「OTAKU」。本書は普段はのぞき見ることのできないオタク達のクールでスタイリッシュな部屋の様子を国内外通して眺めることができる書籍です。
月間200万ユニークユーザー、2000万PVを誇るサイト「ダニー・チュー.com」サイト内コンテンツの書籍化です。

 以前にいろんな人の書斎の写真集はあったけれど、これはそのオタク版。
 人の書斎って僕はとても興味あるのだけれど、これも楽しそう。

OTACOOL

 で、探してみたら、このサイトに写真が紹介されていた。
 こういう写真。

Otacool

 それぞれのこだわりを持った趣味の部屋。
 オタクといっても狭義のオタクで、フィギュアやコミック、目玉の大きい女の子キャラ(なんと古い言い方。今、なんと言うんでしたっけ?)を中心にした趣味部屋が大部分。それぞれの趣味の空間が心地よく広がっており、観ているだけでなんだかその人の好きな話を聞いているような気がしてくる。

 ただ僕が観たいのはもう少しサブカル寄りのオタク部屋かなー、とか思いつつ、このサイトを楽しんだ。こういう部屋が世界でもクールと認知されているのだろうか(ごく一部の世界?)。

 最近、新刊書籍を見ていても、目がチカチカしてくるようなキャラクタの絵と色彩が幅を効かせているのだけど、あきらかに現在はこうしたものをクールと呼ぶような状態にシフトしているのだろうか。世界はどうなるんでしょ(^^)。

|

« ■感想 山田正紀の超冒険小説 『白の協奏曲』 | トップページ | ■古川日出男「どのあたりが犬の視線か?」
 (『4444』河出書房新社より) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■新刊メモ 『OTACOOL WORLDWIDE OTAKU ROOMS』:

« ■感想 山田正紀の超冒険小説 『白の協奏曲』 | トップページ | ■古川日出男「どのあたりが犬の視線か?」
 (『4444』河出書房新社より) »