« ■「話の話 ロシア・アニメーションの巨匠 -ノルシュテイン&ヤールブソワ」
  @神奈川県立近代美術館
| トップページ | ■Michael Kutsche:ミカエル・カッチェ
  ドイツのコンセプトアーティスト »

2010.03.02

■ティム・バートン『アリス・イン・ワンダーランド』
 ワールドプレミアとコンセプト・アート

Alice_wallpaper_1024_2

ティム・バートン『アリス・イン・ワンダーランド』ワールドプレミア

 ワールドプレミアが先週末開催されたようです。ここにビデオと記事があります。 一足先に観た人たちがいるかと思うと、うらやましい。

ワールドプレミアのレビュウ記事 by Rob Welham

 「チェコのアヴァンギャルド、ヤン・シュヴァンクマイエルの『アリス』に強い影響を受けている」と書かれてます。それを3Dで観られるとはなんという幸福。4月が楽しみです。

 ティム・バートンはシュールレアルなあのウサギを超えられるか!?
 僕としてはシュヴァンクマイエルの幻想を3Dで是非観てみたい。あの人形の質感を立体映画の大画面で是非に。

『アリス・イン・ワンダーランド』主役ミア・ワシコウスカインタビュー

 ビジュアルアーティストの両親に「普通の子供が目にしないような映像を見せてもらった」のがヤン・シュバンクマイエル監督の『アリス』だったという。「びっくりしちゃって目が離せなかった」 がファンであると語っています。
 ティム・バートンもそれを知っての起用なのだろうか。

Alice_michael_kutsche  この映画のMichael Kutscheによるコンセプトアートが素晴らしい。是非クリックして拡大して観て下さい。ディテイルの描き込み!!

 これらのアヴァンギャルドなイラストが、あの奇想映画を作り出しているのですね。このコンセプトアーティストのミカエル・カッチェはドイツの人らしい。他の絵も素晴らしいので、明日、その公式ページの紹介記事を書きます。

◆関連リンク
After the Fact: More Alice Concept Art in Wonderland
 アリスマニアのサイト。ここで上のコンセプトアートのことを知りました。

|

« ■「話の話 ロシア・アニメーションの巨匠 -ノルシュテイン&ヤールブソワ」
  @神奈川県立近代美術館
| トップページ | ■Michael Kutsche:ミカエル・カッチェ
  ドイツのコンセプトアーティスト »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■ティム・バートン『アリス・イン・ワンダーランド』
 ワールドプレミアとコンセプト・アート
:

« ■「話の話 ロシア・アニメーションの巨匠 -ノルシュテイン&ヤールブソワ」
  @神奈川県立近代美術館
| トップページ | ■Michael Kutsche:ミカエル・カッチェ
  ドイツのコンセプトアーティスト »