■ソニー レンズ交換式ハイビジョンハンディカム開発中
“Exmor” APS HD
CMOSセンサー搭載でレンズ交換式 AVCHD記録対応の高画質ハイビジョンビデオカメラを開発
(Sony Japan ニュースリリース)
ソニーは、レンズ交換式デジタルカメラ“α”の『NEX-5』『NEX-3』に搭載しているキーテクノロジーを活用した、AVCHD記録対応の高画質ハイ ビジョンビデオカメラを2010年秋の商品化を目指して開発を進めています。
ソニー、 レンズ交換式のAPS-Cビデオカメラを開発 -AV Watch
コンパクトデジカメと一眼カメラのまさに合体、といったデザインのNEX-5,NEX-5で試用されている撮像素子“Exmor”APS HD
CMOSのAPS-Cサイズ(23.4×15.6mm)。これを用いたビデオカメラが2010年秋発売予定。
レンズはNEX-3,5で使用する「Eマウント」に対応。
加えてマウントアダプターを使用して現行の“α”一眼レフカメラ用 「Aマウント」も使用可。
ついにハンディカムがレンズ交換式に突入。これはまさに夢の自主映画の時代。
■ソニー、APS-C CMOS採用のミラーレス一眼2機種を発表 -AV Watch
撮像素子にAPS-Cサイズ(23.4×15.6mm)のCMOSを使いながら、コンパクトボディを実現したレンズ交換 式のデジタル一眼カメラ。画素数は両モデル共通で有効画素数は1,420万画素。
SONY
NEX-3,5はレンズが本体よりでかい。
昔、知性が進んだ宇宙人を頭でっかちのイラストで表現していたが、ディジタルは進化すると、どんどん頭(回路)
が小さくなって、体(機械系,光学系)が相対的にでかくなる。真逆だ。
NEX-5フルハイビジョンはハンディカムと比べ綺麗なんだろうか。
APS-Cサイズ(23.4×15.6mm) “Exmor”APS HD
CMOS 1420万画素 vs ハンディカムの1/2.88型“Exmor”CMOS 1200万画素。
これは明らかにNEX-5の勝ちのはず。あとは動画処理の過程がよほどへぼくなければ、、、。ということは既にハンディカムを買う理由は(カメラのホー
ルディング性くらいということなのが、、、?
SONYがレンズ交換式ハンディカムの開発を急ぐはずです(^^;)でもいずれこれらは統合化されるんでしょうね)
◆関連リンク
・世界最小・最軽量
ボディを実現 レンズ交換式デジタルカメラなど 2機種発売 | プレスリリース | ソニー
・NEX-5のSONY公式サンプルHD動画(Youtube)
"Light & Wind" Valdorcia, Italy イタリア世界遺産「オルチャ渓谷」。
凄くいいけど、うちの通信環境だと480Pしかスムーズに観られない(^^;)
・価格.com -
『動画はどうですか?』 SONY α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板.
画質は、きちんと撮ればハンディカムのCX-520Vよりは少し良いと感じます。 裏面照射センサーのCX-520Vは良い画質のヒット商品ですが、これと比較すると撮影素子が10倍近くの面積に拡大したNEX-5は余裕のある絵になっています(素子はCMOSであり裏面照射ではない、面積が10倍になったら裏面照射は不用であろう)。
CX-520Vは最新のHDR-CX-550Vと同一の1/2.88型“Exmor”CMOS 1200万画素。撮像素子面積は10倍近いのか。
・NEX-5の夜景オート+三脚の写真
オートHDRの威力が、凄くいい。
・ 『ソニー デジタル一眼α NEX-5』(Amazon)
・ 『ソニー デジタル一眼α NEX-5 ダブルレンズキット』(Amazon)
| 固定リンク
« ■感想 タランティーノ監督『イングロリアス・バスターズ』 5.12 ON DVD & Blu-ray DVD & Blu-ray 同時レンタル開始! | トップページ | ■ゴア・ヴァービンスキー監督『RANGO:ランゴ』 予告篇 »
コメント