« ■デイヴィッド・リンチ新作「レディ・ブルー・上海」
 David Lynch "Lady Blue Shanghai"
| トップページ | ■特殊視覚生体 デメニギス:Macropinna microstoma »

2010.07.06

■デイヴィッド・リンチの展覧会 コムデギャルソンアートスペースSixで開催!!

 そして京都造形芸術大学の飯田高誉准教授のtwitterでこんな情報も飛び込んできた!

Twitter / TAKAYO IIDA: そのデヴィッド・リンチの展覧会がコムデギャルソンアー ....

  デヴィッド・リンチの展覧会がコムデギャルソンアートスペースSixにて8月7日からスタートします。展覧会内容は絵画最新作と実験的な短編映画上映を 組み合わせたものとなります。ある種の場末感が漂っている雰囲気でオーディエンスに見てもらえるように川久保玲さんが演出します。乞うご期待!

 飯田高誉氏は1991年の「デヴィッド・リンチ:イメージの創始—絵画&素描」展を担当されたキュレータ。現在、大阪心斎橋のコムデギャルソンアートスペースSixのディレクターをされているとか。

 その御本人からのつぶやきは、たぶん初公開情報なのではないか。ネットを検索してもこの情報は他にない。

David_lynch_gallerie_lafayette

 展示される絵画作品はパリのカルティエ財団で開催されたデヴィット・リンチ絵画展ジ・エアー・イズ・オン・ファイアー展のものか、ギャラリー・ラフェイエットのMachines, abstraction and Womenのもの(上の引用写真)のどちらかなんだろうか? 僕はどちらか選べといわれたら、後者。絵画と異なり、立体のものは特に実物でないとその本質はわからないと思うので。(いや、両方観られたら一番良いのだけれど、、、)
 展示が、川久保玲の演出というのも興味深い。
 リンチが構成するコムデギャルソンのファッション・ショーとかも良いかもしれない。

◆関連リンク
飯田高誉 - Wikipedia

「デヴィッド・リンチ:イメージの創始—絵画&素描」(1991年、東高現代美術館)

ツイン・ピークス 特集: デビッド・リンチとインターネット(映画.com)

映画監督デビッド・リンチの自 宅スタジオ(ハリウッド)を訪ねて、リンチ自ら開設したインターネットのホームページのことや、日本で12年ぶりに放映されるテレビドラマ「ツイン・ピー クス」について語ってもらった。

 飯田高誉氏のリンチインタビュー。

|

« ■デイヴィッド・リンチ新作「レディ・ブルー・上海」
 David Lynch "Lady Blue Shanghai"
| トップページ | ■特殊視覚生体 デメニギス:Macropinna microstoma »

コメント

こんにちは、突然のコメント失礼致します。以前からこのブログを楽しく読ませてもらっていました。
この度、全三部作・長編ドキュメンタリー映画の第三部『LYNCHthree』日本語公式サイトが完成しました。David Lynchファン必見のプロジェクトですので是非ご欄下さい。
『LYNCHthreePROJECT』にぜひご協力お願い致します!http://www.lynchthree.com/japan/

投稿: LYNCHthreePROJECT | 2010.09.05 05:43

 con-tさん、はじめまして。

>>デヴィッド・リンチ展覧会とかするんですね!映画の印象しかなかったので・・・。近所なので行ってみようかと思います。

 映画以上に個性的ですので、ご注意を(^^;)。
 彼が敬愛するというフランシス・ベーコンの影響大です。

フランシス・ベーコン (芸術家) - Wikipedia

投稿: BP(con-tさんへ) | 2010.07.11 22:23

通りすがりです。。デヴィッド・リンチ展覧会とかするんですね!映画の印象しかなかったので・・・。近所なので行ってみようかと思います。

投稿: con-t | 2010.07.06 16:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■デイヴィッド・リンチの展覧会 コムデギャルソンアートスペースSixで開催!!:

« ■デイヴィッド・リンチ新作「レディ・ブルー・上海」
 David Lynch "Lady Blue Shanghai"
| トップページ | ■特殊視覚生体 デメニギス:Macropinna microstoma »