« ■感想 チャーリー・カウフマン監督『脳内ニューヨーク:Synecdoche, New York』 | トップページ | ■今晩 MAG・ネットスペシャル「アニメの革命児 金田伊功」 »

2010.08.09

■ピカソ絵画のCGアニメ Juan Pablo Etcheverry監督「Minotauromaquia」

ピカソが創りだしたキャラクターたちの迷宮クレイアニメ | DDN JAPAN (DIGITAL DJ Network).

 ピカソの著名な作品たちがキャラクターとなって登場するクレイ・アニメーション。

 1930年代中頃、彼がモチーフに多用した人間の衝動の根幹、リピドー、無限の欲望や暴力性の象徴とされる、牛頭人身の怪物ミノタウロスを中心に、ピカソ的小宇宙、創造の曼荼羅が展開されていくスペインのJuan Pablo Etcheverryによる「Minotauromaquia」。

 以前観たピカソのゲルニカを3D-CG化した作品(下記リンク)も感心したけれど、ピカソの造形を立体化した時の迫力が本当に素晴らしい。もちろん元々のピカソのダイナミズムがあってのことだけれど、それが思った以上に立体化によって、迫力を獲得している。

◆関連リンク
Juan Pablo Etcheverry 動画
 Título: Egon Schiele
 なんとエゴン・シーレの絵が動くアニメーションとかもある。
■ピカソのゲルニカ 3Dグラフィック Lena Gieseke "Picasso's Guernica 3D"

|

« ■感想 チャーリー・カウフマン監督『脳内ニューヨーク:Synecdoche, New York』 | トップページ | ■今晩 MAG・ネットスペシャル「アニメの革命児 金田伊功」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■ピカソ絵画のCGアニメ Juan Pablo Etcheverry監督「Minotauromaquia」:

« ■感想 チャーリー・カウフマン監督『脳内ニューヨーク:Synecdoche, New York』 | トップページ | ■今晩 MAG・ネットスペシャル「アニメの革命児 金田伊功」 »