« ■感想 ハンス・コパー展 @ 岐阜県現代陶芸美術館 | トップページ | ■ヤン・シュヴァンクマイエル回顧上映@パリ Intégrale Jan Švankmajer | Forum des Images »

2010.11.03

■展覧会等 情報 「生誕百年 映画監督 黒澤明」「高木正勝Ymene(イメネ)」「自然を楽しむ科学の眼@岐阜県博物館」

Photo_2

 昨日記事にした陶芸美術館で、眼にした展覧会の情報をまとめた。主にチラシのデザインに引き寄せられたもの(^^;)。

上映会情報 生誕百年 映画監督 黒澤明(NFC公式HP)

"●第1期:2010年9月17日(金)-10月31日(日)
●第2期:2010年11月9日(火)-12月26日(日)
本上映会では、遺作『まあだだよ』(1993年)にいたる30本の監督作品のほか、他の監督たちによって映画化された脚本作品20本を加えた計50本の上映を通して、日本が誇る「世界のクロサワ」の足跡を回顧します。

2010年9月17日(金)―10月17日(日)
『用心棒』で三船敏郎が使用した刀(「漆塗印籠刻鞘大小刀」)を、開幕から1か月間限定で展示します"

 東京国立近代美術館フィルムセンターで開催される黒澤明の生誕百年の回顧展。
 全監督作品と、脚本作品の一大回顧展。黒澤作品は『続姿三四郎』以外、全てDVD等で観ているので、むしろ脚本作品に興味がいく。
 いずれにしても東京なので観には行けないが、DVDになっていないような脚本作品、他の監督と黒澤の共同の成果がスクリーンで観られるのは貴重。

 ◆関連リンク 当Blogt過去記事
 ・黒澤明監督 デジタルアーカイブ@龍谷大 blueSKY
 ・田草川 弘『黒澤明vs.ハリウッド 『トラ・トラ・トラ!(虎 虎 虎)』その謎のすべて』

Ymene

高木正勝「Ymene(イメネ)」ピアノソロコンサート・ツアー

"2010年11月16日(火) / 札幌 Sapporo Concert Hall Kitara
11月20日(土) / 高知 高知県立美術館
11月23日(火・祝) / 兵庫 神戸芸術センター
11月24日(水) / 愛知 名古屋市芸術創造センター
11月27日(土) / 沖縄 那覇 桜坂劇場
12月16日(木) / 東京 めぐろパーシモンホール
12月17日(金) / 東京 めぐろパーシモンホール"

"「Ymene(イメネ)」(「夢の根」という意味の造語)というタイトルで、今回は一転して一人でピアノに向き合います。ピアノと映像というツールから紡ぎ出される夢の物語を初のピアノソロツアーという形で全世界で披露します。"

 映像作家であり音楽家でもある高木正勝氏のコンサート。
 名古屋市芸術創造センターでも11/24に開かれるので、行ってみようかと思案中。まだ映像のDVD作品も観たことないんですがね、、、。

 ◆関連リンク
 ・高木正勝(公式HP)
 ・Works 2004 - 2005 pia flies / light pool / WAVE / Bloomy Girls
 ・高木 正勝 プロフィール

 当Blog記事
 ・映像作家/音楽家 高木正勝

Photo

自然を楽しむ科学の眼2010-2011@岐阜県博物館

 チラシはウェブに見当たらないが、展覧会の公式HPから引用した、左の写真がチラシにでかでかと掲載されている。
 「カリフォルニアアシカの子供」と題された天明良恵氏撮影の作品。
 まるでCGのようにカワイイ表情のアシカの子供の顔。自然が作り出した見事なキャラクタである。撮影のアングルとタイミングが絶妙だ。素晴らしい。

 ◆関連リンク
 ・写真のある生活 写真家 天明良恵氏 公式Blog
 ・オリンパス OLYMPUS PEN E-P1による女性写真家展 天明 良恵
 ・天明良恵 - Google 画像検索

|

« ■感想 ハンス・コパー展 @ 岐阜県現代陶芸美術館 | トップページ | ■ヤン・シュヴァンクマイエル回顧上映@パリ Intégrale Jan Švankmajer | Forum des Images »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■展覧会等 情報 「生誕百年 映画監督 黒澤明」「高木正勝Ymene(イメネ)」「自然を楽しむ科学の眼@岐阜県博物館」:

« ■感想 ハンス・コパー展 @ 岐阜県現代陶芸美術館 | トップページ | ■ヤン・シュヴァンクマイエル回顧上映@パリ Intégrale Jan Švankmajer | Forum des Images »