■IO2 Technology社 ヘリオディスプレイHeliodisplay 空中に浮かぶタッチスクリーン
Heliodisplay M3 空中に浮かぶタッチスクリーン(engadget)
"IO2 Technology社が開発するヘリオディスプレイは何もない空間に微細な霧の流れを作り、プロジェクタで映像を投影する技術。
新モデルM3は進化したtri-flowシステムにより画像の安定感を向上させたもの。
また実体のないスクリーンに手を触れてタッチスクリーンとして入力する機能もあり。従来のモデルM1 / M2より作動音が小さくなったもの改善点として挙げられています"
IO2Technology: Heliodisplay/ Interactive Free-Space Display.
"Heliodisplay uses patented and proprietary multiple flow technology to project images and video in mid-air. All images are projected using air.
no fogs, chemicals or gases. Just air.
life-size mid-air display system
L90 $39,000 L90i $58,000"
とにかく冒頭の動画を観て下さい。
なかなか素晴らしい魔法のような技術。
ただ謎なのは、その投影方法である。engadgetの記事ではスクリーンは霧であると書かれているが、IO2社の解説には、はっきりとFogではなく空気と書かれている。空気が正しいとしたら、いったいどうやって映像が映し出されるのか。気流によって、光の反射を誘発するようなことが可能なのか。
どなたか詳細をご存知の方、御教示下さい。
◆関連リンク
・IO2Technology: Heliodisplay/ Interactive Free-Space Display
・Interactive Free-Space Display Specifications
・POV - Persistence Of Vision.
POVは、Wikipediaによると、Persistence of visionとなっています。残像っていう意味らしいです。
・YouTube - 3D led display globe.
www.gngdisplay.com See the world in 3D and write your message on the world.It's a POV display. It has 256 white smd led for drawing the world and 32 blue smd led for the message section.
LEDを回転させてその残像で地球儀を立体的に表現。
| 固定リンク
« ■ヤン・シュヴァンクマイエル 新作『Surviving Life』に関するパリでのティーチイン | トップページ | ■ルディ・ラッカー:Rudy Rucker Youtubeチャンネル と 画集『Better Worlds』フリーダウンロード »
コメント