■動画 Alessandro Bavari:アレサンドロ・ババリ "METACHAOS:メタカオス"
METACHAOS - YouTube METACHAOS on Vimeo
(メトロギャラリー飯田・Metro Galleryさん: Alessandro Bavari METACHAOS シュール映像の衝撃!経由)
"イタリア・ローマ生まれ1963年生の芸術家 15歳にてフォトモンタージュを作成後、ローマの美術アカデミーにて、映像・写真・美術史を学ぶ。 特に実験写真印刷技術を模索しながら、独自のアートスタイルを確立する。詩的でシュールに溢れだすイメージの洪水には圧巻! 久々に衝撃を受けた映像作品です。飾り立てた言葉や言語以前に是非ご覧下さい。"
Metroさんが書かれているように、何はともあれ、この衝撃の映像を可能な限り大音響でまずは観てください。
8分28秒、ネットで観るには少々長い動画だけれど、観終わった時に貴方の脳は貴方の体を離れw、異常な世界に茫然と佇んでいることでしょう(^^;)。
灰色にくすんだ3D-CGと磁性流体が、ポーランドの孤高の幻想の巨人ズジスワフ・ベクシンスキーの絵画を、超高速でシュールな映像に変貌させたような、素晴らしくオリジナリティに溢れた映像!
ベクシンスキーの悪夢と同質な幻想空間であり、塚本晋也『鉄男』的な感性も、流入してそうな異界の映像。
特に、この動画のクライマックスが素晴らしい。
庵野秀明が『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』で目指すシュール映像の、さらに極北って感じ。庵野監督にこれを観せたら、対抗心で『ヱヴァ:Q』は公開延期になるかもしれないw。
Alessandro Bavari - Metachaos. (公式HP)
"Duration: min. 8:27 Original format: Pal Widescreen 1050x576
Progressive Alessandro Bavari: Camera Tremula 1, Noise Melange, XYZ Ocula Depth Fulvio Sturniolo: Camera Tremula 2 Jeff Ensign aka Evolution Noise Slave: Sonic Harmonium
the Golden Nica at Prix Ars Electronica, Austria.
Best Experimental Film at the Stortford Film Festival, Stortford, U.K.
the Special Award IED Madrid at the Skepto International Film Festival.
"Best Direction Prize" at the Cinemavvenire Video Festival.
the 1° Prize Art Lab at the Festival Internazionale del Cinema d'Arte."
こちらの公式HPには、スチル写真とともに、このフィルムの受賞歴が記されている。
上の引用にあるように、5つのフィルムフェスティバルで賞を獲得している。(またもう一本の作品"Alessandro Bavari - headcleaner"は映像の習作という感じだけれど、こちらも見逃せない。)
この"METACHAOS"の凄い映像、どこかでいつかスクリーンにて鑑賞したいものである。
◆関連リンク
・Alessandro Bavari Facebook
このフィルムの監督Alessandro Bavari:アレサンドロ・バーバリ氏にFacebookで友達申請したらさっそく承認! これぞFBの醍醐味。
・Alessandro Bavari(Amazon)
幻想イラスト集とかに収録されている様です。
| 固定リンク
« ■ディヴィッド・リンチ:David Lynch アルバム『気違いピエロの時間:Crazy Clown Time』PV | トップページ | ■メモ ヨハン・ゲオルグ・ピンゼルJohann Georg PinzelとYoshinori Kanada 金田伊功の立体・激情芸術(^^) »
コメント
そういう時代がきっとくるはずです。映画「ブレインストーム」やディック・ギブスンの世界が。
フロイトの患者さん達がフロイトが喜ぶ夢を創作して語っていたそうなんですが、そういった嘘がつけない時代がきっと訪れることかと思います。創作した夢もまた、その人の心象風景ではありますが。
投稿: metro | 2011.11.08 15:39
毎度コメント、ありがとうございます。
CGって本来どこにもない映像を描けるはずで、こうした個人の悪夢のようなものを映像化するのに適した手段なんでしょうね。
そのうち脳とのインタフェースが発達してダイレクトに心象風景を映像化できるんでないでしょうか(^^)
投稿: BP(metroさんへ) | 2011.11.08 07:10
必見です。この作品は本当に久々に衝撃を受けました。初期トロン以降CGをありとあらゆるところで眼にするようになり食傷気味でした。CGもこういった使い方をして貰いたいものです。やはり、アートとしてのコンセプトと個性が大事なのだと改めて知らされました。
投稿: metro | 2011.11.03 20:49