■工房火の玉発動機~田崎太郎の陶世界~:Taro Tazaki
工房火の玉発動機~田崎太郎の陶世界~
火の玉作品の数々 装甲列車 メカオブジェ
(Twitter / @Uotsukiさん経由)
先日の『天空の城ラピュタ』のハイビジョン放映の際に魚月さんに教えていただいた、宮崎駿の兵器世界を陶器で造り上げた素晴らしい作品。
まさに多砲塔戦車。そして飛行ポッドとロボット。
作者 田崎太郎さんのHPを見ると、まさに宮崎作品、しかもラピュタに大きな影響を受けた作品群であることがわかる。
土から生まれる | 天空の城ラピュタ! 装甲列車だぁ!.
" 工房長は、粘土がとても大好き!
そうなのだ!
彼のセリフで、陶人形作家田崎太郎は、目覚めたのだ!
そのセリフはこれだっ!
『この身体が、金属なのか、粘土なのか、それすら我々の科学力ではわからないんだ!』
このムスカの発言! プロの陶芸家になってからもこの言葉が、頭から離れず、 そうか!それは、セラミックだっ! それも、超高品質のセラミック! つまり、陶器(笑)なのだ! あのロボット兵は、こうやって作られたのであろう!"
まさにラピュタ世界は、このような陶芸家の手から、産み出されたのでしょう!
◆関連リンク
・田崎太郎 戦車 - Google 検索
・栗太郎本舗(猫) : ずっしり「猫型戦車」 瀬戸、田崎さんが陶作品展 [2005年09月14日(水)]
"茨城県八郷町月岡の陶人形作家、田崎太郎さん(35)のユニークな招福猫作品を並べた個展が十九日まで、瀬戸市薬師町の招き猫ミュージアム内にあるスペース29で開かれている。"
茨城の方なのですね。
2005年にうちの近くでも展示されていた! これ、観たかったなぁ〜。
| 固定リンク
« ■栗本慎一郎 ラジオ「栗本慎一郎の社会と芸術を語る」, 有明教育芸術短期大学 学長メッセージ | トップページ | ■動画 マルコ・ブランビラ:Marco Brambilla "シビリゼーション:Civilization" »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
先日かまぐれの丘へ行ってきました。もうだいぶ前から太郎さんのファンで、毎回春と秋には益子へ出かけていき、必ず太郎さんの作品を拝見しておりました。 土に生を授け、愛情を込めた作品は緻密で繊細、それでいてとてもユーモラスで私も主人もとても気に入っております。まあ、太郎さんのファンは大勢おりますから、皆さん同じお気持ちでいるのではないでしょうか。。また秋にお邪魔します。頑張ってくださいね。楽しみにしています。
投稿: | 2014.05.02 16:44
田崎太郎さん、はじめまして。
コメントいただき、とても光栄で嬉しいです。
>> 毎年、栃木の益子陶器市で、春と秋にお店出してるので、見に来てね!
行ってみたいです。東海地方から栃木はなかなか行けないので、残念です。こちらで(瀬戸は隣町です(^^;))展示される機会があれば、是非、教えて下さい。
>>次は、鈴木社長と、宮崎駿さんに見てもらって、原作ナウシカの世界をテーマにした個展の許可をもらいに行きます!
素晴らしいですね。
作品、宮崎さんもきっと気に入られるのではないかと思います。
ナウシカ世界を描かれる個展、実現することをお祈りします。また今後の動向、教えていただけたら、幸いです。
微力ですが、陰ながら応援させていただきたいと思いますw!
投稿: BP(田崎太郎さんへ) | 2011.12.15 00:33
こんにちは! 紹介していただきありがとうございます。
毎年、栃木の益子陶器市で、春と秋にお店出してるので、見に来てね!
個展は、ブログのほうで情報を流しますぞ!
ジブリ関係者に一度、作品を見て貰ったのだ!
次は、鈴木社長と、宮崎駿さんに見てもらって、
原作ナウシカの世界をテーマにした個展の許可を
もらいに行きます!
緊張するけど本人に会いに、行ってきます!
投稿: 工房火の玉発動機の田崎太郎です! | 2011.12.14 01:03