■ひらのりょう監督「ホリディ」@第17回学生CGコンテスト
Book viewer | bookpic 第17回学生CGコンテスト 受賞作品集
第17回 学生CGコンテスト 受賞作品
Facebookで原田大三郎さんが紹介されていたbookpicというインタラクティブな無料公開の電子書籍にて掲載されている第17回学生CGコンテストの作品群がとても見応えがある。
中でも、最優秀賞 ひらのりょうさんの「ホリディ」が素晴らしい。
背景とその前面で動くキャラクターの水彩の様な陰影のある色。そして不思議な生物と二人の人間と、水を巡る奇妙な物語。
掲載されているのは予告篇で物語は推測しかできないけれど、この奇想な取り合わせは、かなり強度の高い幻想が提示されているのではないかと思える。
どこかで全篇を観られる機会を見つけて、是非とも観てみたいものである。
◆関連リンク
・Animations Blog 2011年ベスト(1) 今年の3本
"ポップでドメスティックなものという日本の短編アニメーション界に最も欠けていたピースが不意に登場したわけです。コヴァリョフの血をドクドクと引き継ぎなが らこんな作品ができてしまうとは…初見の驚きは半端なものではありませんでした。しかしコヴァリョフを強く感じたのは最初だけで、そんな文脈だけではない 豊潤さをこの作品は滴らせています。ボップであることは作家本人がとても意識していて、ではポップをどのように定義しているかと訊ねてみれば、愛と熱量だと言っていました。"
土居伸彰さんが、『マイブリッジの糸』(山村浩二)、"It's Such A Beautiful Day"(ドン・ハーツフェルト)と並べて、今年の三本に選定されている。この二人の作家に並ぶだけの評価をされているということで、全篇のレベルも想像できると思う。
・ひらのりょう (hira_ryo) さん Twitter
・RYO HIRANO | ひらのりょう | Animator | PUBLIC-IMAGE.ORG
ひらのりょうさんへのインタビュー。そして今までの作品がYoutubeから紹介されている。必見。
・YOhaKOKOniIruyo さん(ひらのりょう:平野遼さん)のチャンネル - YouTube
・ 庄野 祐輔, 古屋 蔵人, 藤田 夏海『映像作家100人 2011』
・映像作家100人 2011 JAPANESE MOTION GRAPHIC CREATORS 2011 (株式会社ビー・エヌ・エヌ新社)
"映像の今を切り拓く、100人のクリエイターを紹介。プロジェクション・マッピング、データモッシュ、Ustream、3D、ARほか、最新のプロジェクト を掲載し、付録のDVDに約1時間のサンプル映像を収録しています。巻頭特集では、ライブ映像・演出の5プロジェクトに密着。分野を超えて、映像の世界を 一望できる、必携の作家年鑑(2011年版)です。"
ひらのりょうさんも掲載されている様です。
・当Blog過去記事
イゴール・コヴァリョフ監督「妻は雌鳥:Hen, His Wife」 (Igor Kovalyov's Его жена курица)
| 固定リンク
コメント