■情報 飛騨高山 留之助商店 本店/サーカス・ポスタラス・スタジオ提供、日下部民藝館『Monsters and Misfits II :モンスターズ・アンド・ミスフィッツ 2 怪物と不適応者たち展』
飛騨高山 留之助商店 店主のブログ : Monsters & Misfits II、英語版フライヤー出来
"Brandt Peters(ブラント・ピータース)が英語版フライヤーをデザインしてくれた。
Monsters & Misfits II展 4月13日から26日まで飛騨高山の日下部民芸館にて開催"
公式ブログによると、今回の展示作家は、Doktor A、Kathie Olivas、Brandt Peters、Chris Ryniak、Amanda Spaydの5名。
そしてこの作家たちの作品を掲載したフライヤーが素晴らしい。
とりわけ僕は中央のAmanda Louse Spaydのキャンディーにくるまれた耳の長いキャラクターにぞっこん(^^)。
昨年の同一時期に開催された第一回に引き続き、あの日下部民芸館の落ち着いた黒の佇まいと「怪物と不適応者たち」のミスフィットが産み出す最高の空間に浸れることが今からとても楽しみ。
中子真治さんのFacebookにコメントしたところ、初日4/13(金)の夕方に作家さんも招いたオープニングレセプションが開催されることを教えていただいた。詳細は留之助店主のブログでいずれ公開されることと思う。
昨年は3.11の原発事故により、作家参加のこの企画は実現されなかったけれど、今年は無事に来日され、あの素晴らしい空間で自身が作られた作品たちの佇まいを御覧になるかと思うと、留之助商店の一ファンとして、なんだかワクワクしてしまう(^^)。
◆関連リンク
・飛騨高山 留之助商店 店主のブログ:怪物と不適応者たち 2
こちらから現在準備中の作品の制作過程が観られます。
・サーカス・ポスタラス・スタジオ:Circus Posterus Studio
・飛騨高山 留之助商店 店主のブログ : Monsters & Misfits II、Amanda Louse Spayd作品の第1報.
"Circus PosterusのニュースでAmanda Louse Spayd(アマンダ・ルイーズ・スペード)がMonsters & Misfits II展のためにニセのキャンディーを作っていることを知ったけれど、こんな感じで使うためだったんだね。"
・催事とスケジュール | 飛騨高山「日下部民芸館」(公式サイト)
"2011年4月13日(水)~4月26日(火) | Monsters and Misfits 怪物と不適応者たち展 アメリカ・ファンタジー・アート界屈指の画家であり彫刻家3名による日本で最初の作品展を、飛騨高山の国指定重要文化財日下部民藝館で開催。 異世界からの訪問者たちを描いた想像力溢れる作品たちが、赴きある町家づくりの民藝館に並ぶ、独創的で芸術的な世界をお楽しみ下さい。"
3/11現在、まだ最新の"Monsters & Misfits II"の情報は掲載されていない。
・Welcome to BrandtPeters.com
・昨年、僕が撮影した"Monster & Misfits展"の映像
今年は3Dカムで立体映像化しますw!
・monsters misfits 当Blog関連記事 Google 検索
・NakakoNight (nakakonight) (Twitter)
"中子真治:1980年代にハリウッドで精力的に取材活動を展開した、伝説の映画ジャーナリスト。リンチにクローネンバーグ、それにスピルバーグらと渡り合い、映画「ブレードランナー」 の撮影現場を取材した唯一の日本人。そんな彼の取材秘話が聞ける貴重なトークショー。伝説の一夜になる事必至!只今準備中!"
そしてもう一つ、中子真治氏ファンにとって、とてもビッグな企画がスタート。
東京のファンの方々が進められている企画、詳細な日程が公開されたら、またこのBlogでも紹介させていただきます。
まずはリンク先の公式twitterアカウントをフォローして、企画の中味とその経緯を紹介されているつぶやきに注目しましょう!
| 固定リンク
« ■情報 リドリー・スコット監督他 “3.11の日常”を紡いで映画に「Japan in a Day」プロジェクト | トップページ | ■動画 ティム・バートン監督 パリ シネマフランセーズ 展示会トレーラー"Exposition Tim Burton à la Cinémathèque française »
コメント