■情報 新文芸坐「ヤン・シュヴァンクマイエルの世界」「アンドレイ・タルコフスキー」
"3/24 世界の映画作家 Vol. 126 ヤン・シュヴァンクマイエルの世界
サヴァイヴィング ライフ -夢は第二の人生-(2010・チェコ/ディーライツ) 22:30~
短編集(1)「棺の家」「エトセトラ」「ドン・ファン」「コストニツェ」「レオナルドの日記」「アッシャー家の崩壊」 アリス(1988・スイス/ザジフィルムズ)
短編集(2)「自然の歴史(組曲)」「部屋」「対話の可能性」「地下室の怪」「陥し穴と振り子」「男のゲーム」「闇・光・闇」 ~5:25
※短編集配給:レン・コーポレーション=チェスキーケー"
"3/3 世界の映画作家 Vol. 125 アンドレイ・タルコフスキー
惑星ソラリス(1972・ソ連/ロシア映画社)★カンヌ映画祭審査員特別賞、他 22:30~
ストーカー(1979・ソ連/ロシア映画社)原作・脚本:ストルガツキー兄弟
鏡(1974・ソ連/ロシア映画社)挿入詩:アルセニー・タルコフスキー ~6:10"
新文芸座のHP<世界の映画作家>のシリーズが興味深い。
特に最近の二つのポスターイメージが良かったので掲載。タルコフスキーはタッチの差で既に終わってますが、、、、。お間違えなきように。
タルコフスキー『鏡』が未見なのをこれ見て気づく。
今度、DVDで見てみよう。そうすると『ストーカー』も観たくなるw。
| 固定リンク
コメント