■情報 ヤノベケンジ+ULTRA FACTORY 個展 「サン・チャイルドができるまで」
YANOBE KENJI ART WORKS /// ヤノベケンジ アートワークス
ヤノベケンジ個展 「サン・チャイルドができるまで」 @ 茨木市立ギャラリー
Kenji Yanobe solo exhibition "Until Sun Child Rises" @ The Gallery of Ibaraki, Osaka(PDF)
"【茨木市モニュメント 《サン・チャイルド》 完成記念】
サン・チャイルド!? 突然現れた宇宙人?この子は男の子?女の子?宇宙服みたいなものを着ているけどあれは何? 手に持っているのはお星様?太陽? で、ヤノベケンジって誰? 南茨木駅前にドーンと立っている、とても謎めいたキャラクター《サン・チャイルド》。 その謎を解く鍵がこの展覧会にあります。茨木市出身のアーティスト・ヤノベケンジの作品展。茨木市モニュメント 《サン・チャイルド》 完成記念展覧会
ヤノベケンジ個展 「サン・チャイルドができるまで」
会期:2012年4月5日[木]~4月17日[火]
場所:茨木市立ギャラリー(阪急茨木市駅)
時間:10:00 ~ 19:00 / 会期中無休
主催:茨木市、茨木市教育委員会
ついに恒久展示が完成した。その茨木市で開催されるメイキングの個展。
ヤノベファンとしては駆けつけたいものである。
Ultra Student Today! - 南茨木にSun Child立つ! | 京都造形芸術大学ULTRA FACTORY Blog
"先日の2月24日午後8時30分頃、南茨木駅前にて《Sun Child》が空を見据え立ち上がりました。 通算で3体目となるSun Childはこの地に恒久設置されます。 その毅然とした佇まいに、頑張って制作した甲斐があったと非常に感慨深い気持ちでいっぱいです。"
ヤノベ氏がプロデューサーを務める、京都造形芸術大ウルトラ・ファクトリーの制作記事を見ると、この茨木のものは、3体目とのこと。現在、一体はロシアである。あれ、あと一体は?
第弐話「ヤノPの造りしもの」 | 京都造形芸術大学ULTRA FACTORY Blog
"モリ ― これは何を作っているのですか?
中村 ー サン・チャイルドです。
モリ ― サン・チャイルドって今、岡本太郎記念館に展示されているヤノベさんの作品ですよね?もう一体作ってるんですか?
中村 ー 今度、茨木市に恒久設置するためのサンチャイルドを現在造ってます"
このように「サン・チャイルド」は、京都造形芸術大の学生さんたちの情熱によって支えられている。作品のクレジットはヤノベさんの名前だけが掲載されることが多いが、これは最近のウルトラ・ファクトリー作品でもある。
最近のヤノベ作品の巨大化を支えるウルトラ・ファクトリーの学生さんたちに最大限の賛辞を送りたい。
本当に素晴らしい作品をありがとうございます! これからの活躍も期待しています。
| 固定リンク
« ■感想 ラース・フォン・トリアー監督『イディオッツ : Idiots』 | トップページ | ■情報 エバン・グローデル : Evan Glodell監督 『ベルフラワー : Bellflower』 »
コメント