« ■情報 『009 RE:CYBORG』3D-CG メイキングについて | トップページ | ■情報 押井守監督 新作『The Last Druid - GRM Wars ( ザ・ラスト・ドルイド : ガルム・ウォーズ )』(『ガルム戦争 最後のドルイド』(?)) 幻の『ガルム戦記』がついに実写英語映画として実現! »

2012.11.02

■情報 紺野直幸監督「サイボーグ009 ビジュアルコンセプト(英語版) : Cyborg 009 Visual Concept」

 今週はサイポーグ009特集を御送りしています(^^;)。twitterほかで拡散している興味深い動画を紹介します。日本のお家芸のリミテッドアニメーションのひとつの成果。なかなか刺激的な良い映像です。


サイボーグ009 ビジュアルコンセプト(英語版) - YouTube

 紺野直幸監督/作画監督のパイロットみたいだけど、原作漫画の絵柄のまま小気味良い作画で動きまくる。必見です!
 これは、石ノ森章太郎ふるさと記念館のオープン時に限定公開されたものとのこと。
 "石ノ森章太郎萬画大全集 全770タイトル128000ページ、全12期合計617400円。完全受注生産" "サイボーグ009ビジュアルコンセプトは全期セット購入者特典!" ソフト化はこの特典のみだとのことで、超レア映像!

 そして素晴らしい原動画。原画スタッフが誰かtwitterでフォロー頂いているアニメータの方達にも訪ねてみたのですが、今のところ不明。作画監督は紺野直幸氏なのだけれど、もしかして原画も全て、ということもあるかもしれないが僕が思い浮かべたのは、おとなり工房の映像。

 以前に紹介したOTONARI KOBO:おとなり工房「手塚キャラ動かしてみました」の雰囲気を彷彿とさせる、原作漫画のまるっこい独特のイメージを見事に先進的でスピーディな手描きアニメーションで映像化している。

 おとなり工房は、その後の情報では名アニメーター吉成曜氏のペンネームだったようだが、あの雰囲気と繋がるこの009ビジュアルコンセプト、このPVも原画に吉成氏が入っているのだろうか。
 どなたか御存知の方、教示下さい。

 また、twitterで教えて頂いたのだけれど、TVシリーズ「サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER」(2001年版)が、キャラクター&メカニックデザイン紺野直幸氏なのはこの映像の成果からということのようです。

◆関連リンク
009-1_PV - ANIMEDIA DVD version - YouTube
 こちらも紺野監督のようです。良いけれど、サイボーグ009 ビジュアルコンセプトとは映像のレベル差が…。参加アニメーターがたぶん異なりますね。

|

« ■情報 『009 RE:CYBORG』3D-CG メイキングについて | トップページ | ■情報 押井守監督 新作『The Last Druid - GRM Wars ( ザ・ラスト・ドルイド : ガルム・ウォーズ )』(『ガルム戦争 最後のドルイド』(?)) 幻の『ガルム戦記』がついに実写英語映画として実現! »

コメント

 ありゃ、御両人、揃い踏み(^^;)。こちらでは御久さです。

 正統派009で、紺野氏の先端原画。

 こういうのも、是非、長篇観てみたいですね。

 麻生我等氏のデザイン、実はあまり好みでないので、この紺野ルックのステレオ3Dも是非観てみたいもの(^^;)

投稿: BP(青の零号さん、shamonさん) | 2012.11.02 23:37

ども分室です(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪。

79年度版アニメと並行して
連載された頃の絵がベースかな。
手元にある「サイボーグ009コンプリートブック」紺野氏インタビューによると
アニメ版「キカイダー」制作中に石森プロからお話が来たそうです。
キャラデザイン、絵コンテ、原画担当とのこと。

投稿: shamon | 2012.11.02 22:43

これはスゴイ!
原作のいまやクラシックにも見える画風が、最新の映像技術と
見事に同居していますね!
全編アップデートされた神山版もいいですが、紺野版は
まさしく正統派の009だと思います。
こちらの長編アニメも見てみたくなりました。

投稿: 青の零号 | 2012.11.02 22:02

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■情報 紺野直幸監督「サイボーグ009 ビジュアルコンセプト(英語版) : Cyborg 009 Visual Concept」:

« ■情報 『009 RE:CYBORG』3D-CG メイキングについて | トップページ | ■情報 押井守監督 新作『The Last Druid - GRM Wars ( ザ・ラスト・ドルイド : ガルム・ウォーズ )』(『ガルム戦争 最後のドルイド』(?)) 幻の『ガルム戦記』がついに実写英語映画として実現! »