« ■感想 フィリップ・K・ディック/佐藤龍雄訳『空間亀裂』: The Crack in Space | トップページ | ■新刊情報 佐々木中『夜を吸って夜より昏い』 »

2013.03.15

■予告篇(ネタバレ注意!) サーシャ・ガヴァシ監督『ヒッチコック』Hitchcock


★予告篇に『サイコ』の重要なネタバレ有。未見の方、クリック禁止!
映画「ヒッチコック」公式サイト || 4月5日(金) 全国ロードショー
3月15日(金)は「315サイコの日」(イベント告知)

" 映画『ヒッチコック』公開記念&“サイコの日” 前日祭特別試写会

 “サスペンスの神”と崇められたヒッチコックと、彼を支え続けた優れた映画編集者にして、脚本家であり、生涯ただ一人の妻アルマ。
 映画「ヒッチコック」は『サイコ』の成功に至るまでの道のりと二人の天才の知られざる物語を、時にユーモラスに、時にドラマチックに描いた感動作。 映画『ヒッチコック』の公開を記念し、来る3月15日を“サイコの日”と銘打ちトークショー付前日祭を開催! ヒッチコック最大のヒット作にして後世の映画に多大なる影響を与えた不朽の名作『サイコ』特別上映と 新作映画『ヒッチコック』試写会をお見逃し無く!
【スペシャルゲスト】
大林宣彦(映画作家)、滝本誠(評論家)ほかを予定"

 ヒッチコックとその妻アルマを描いたドキュメント。
 予告篇がなかなか素晴らしい。
 が、そこで明かされる名作『サイコ』の秘密には、映画で受けたのと別の形の驚愕に遭遇。(必ず『サイコ』を観た後で、この予告と映画を観て下さい。でないと、極上のスリラーの体感機会を貴方は逃すことになります)

 僕はヒッチコックの追悼特集(TV)で『サイコ』を学生時代に観たのだけれど、あの衝撃は忘れられない。大げさに言えば、ある意味、生涯一度のショック体験だったのかもしれない(他の映画が同等のことをやってもそれは、全て『サイコ』の真似であって、その衝撃を超えることはないと思う)。

 この映画はその『サイコ』撮影時のエピソードに基づいて作られているようで、興味津々である。

 上のイベントは、既に応募締切となっているが、滝本誠さんが、どのようにヒッチコックを語るのか、是非とも参加された方は情報を御寄せ頂きたい。

3/23追加。“サイコの日”トークイベントの動画が公開! 滝本誠師の静止を振り切りw暴走する大林宣彦監督のスキャンダラストークが見もの(^^;)


映画「ヒッチコック」"サイコの日"前夜祭トークイベント 前編 - YouTube

◆関連リンク
スティーヴン・レベロ著, 谷川 建司, 岡山 徹訳『ヒッチコック メイキング・オブ・サイコ』 改訂新装版
 本作の原作となったノンフィクション。僕は随分前に旧版で読みました。
 スリリングな本だった記憶。

|

« ■感想 フィリップ・K・ディック/佐藤龍雄訳『空間亀裂』: The Crack in Space | トップページ | ■新刊情報 佐々木中『夜を吸って夜より昏い』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■予告篇(ネタバレ注意!) サーシャ・ガヴァシ監督『ヒッチコック』Hitchcock:

« ■感想 フィリップ・K・ディック/佐藤龍雄訳『空間亀裂』: The Crack in Space | トップページ | ■新刊情報 佐々木中『夜を吸って夜より昏い』 »