■感想 イグナシオ・フェレーラス監督 "How to Cope with Death(死の対処法)"
How to Cope with Death - By Ignacio Ferreras [From TANDEM] - YouTube
(Twitter / seijikanoh 叶精二さん経由)
"Country & Year Release: United Kingdom 2002
Length: 3'07 min
Director: Ignacio Ferreras
Written by: Ignacio Ferreras
Animated by: Ignacio Ferreras
Producers: Nigel Pay, Lynn Hollowell
Music: Oliver Davis
Web Site: http://www.tandemfilms.com/#films
YouTube Channel: http://www.youtube.com/tandem"
イグナシオ・フェレーラスの初監督作でTV作品という傑作短篇。
全篇がYoutubeで観られます。素晴らしいので、とにかく一見を。
この映像を観て押井守、神山健治両監督描く「天使の化石」のデジャヴュの正体に今更、気づくw。「天使の化石」ってヴィジュアルは、正に「死神」だったんだ!
死んだ神が「死神」。神の使いが「天使」だとすると…。
死んだ神の伝令として、神の死後の言葉を人に伝えるのが地中に眠る、物言わぬ「天使の化石」。
神なき時代の無言の言葉である「天使の化石」は、正に人類に死を伝える死神なのかもしれない。
◆イグナシオ・フェレーラス監督『しわ』について(リンク集)
遅まきながら御紹介。興味深い映画であることが、予告篇を観ただけでもよくわかります。高畑勲監督推奨の映画。既に名古屋での上映が終わっているので、関連情報のリンク集です。
・予告編 - 映画『しわ』(原題:Arrugas)公式サイト
・最新情報 第1頁 - 映画『しわ』(原題:Arrugas)公式サイト
・小冊子『熱風』 - スタジオジブリ出版部
"特集 しわ 小冊子『熱風』2013年6号
「しわ」に寄せる自称・しわ世代応援団長の雑感 (山口康男)
"ペコロスの母"のこと、そして「しわ」 (岡野雄一)
素敵な思い出にはリボンをかけて (しまおまほ)
卓越したストーリーテリングで認知症に寄り添う
--スペインのアニメーション「しわ」を観て (関口祐加)
「老い」や「病気」は一種のチャンスだと思うから、私は嫌ではないんです。 (樹木希林)
イグナシオ・フェレーラス監督 インタビュー
高畑作品に出会っていなければ、
「しわ」の物語を紡ぐことはできませんでした。"
・映画「しわ」情報・叶精二氏(三鷹の森ジブリ美術館ライブラリー作品Arrugas)公開中 - Togetter
"原題:Arrugas、製作年:2011年、
製作国:スペイン、上映時間:89分、
劇場公開日:2013年6月22日(日本)
監督:イグナシオ・フェレーラス(Ignacio Ferreras)
原作:パコ・ロカ(Paco Roca)
脚本:アンヘル・デ・ラ・クルス、イグナシオ・フェレーラス、パコ・ロカ、ロザンナ・チェッキーニ
解説:老いや認知症をテーマに描いたスペインの漫画家パコ・ロカによる「皺」(第15回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞)を原作とした長編アニメーション。"
・叶 精二氏のtwilog (@seijikanoh)/「しわ」の検索結果
・映画『しわ』公開記念 イグナシオ・フェレーラス監督メッセージ - YouTube
短すぎ!!(^^)。でもどっか監督の人となりが伝わってくる。
| 固定リンク
« ■情報 市川 春子『宝石の国』フルアニメーションPV と 『宝石の国(1) 』刊行 | トップページ | ■写真レポート「ヤノベケンジ展 ようこそ! サン・チャイルド! 」@あいちトリエンナーレ2013 オフィシャルショップ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント