■動画 懐かしい未来の車 " GM ファイアバード III : Firebird III "
▶ Firebird III GMs Turbine Powered Wonder - YouTube
"Firebird III was an experimental car that GM hoped would "startle even Buck Rogers." It was one of the jet age inspired Dream Cars that were conjured up in GM's Design staff under the direction of legendary designer, Harley Earl.
It was the third Firebird and it looked at a future without steering wheels and a bubble toped canopy right out of -- well a fighter jet. It's fins were also in keeping with Earl's aviation fixation.
At the GM Arizona Proving Ground, the car goes on auto pilot and demonstrates its automatic doors, lights and an engine that can start itself. Amazing."
これは、未来カーファンには鳥肌もの!!
1958年 GM Firebird III のドキュメント映像。
過ぎ去った "21世紀の未来の車"が形作られるデザインと制作の工程、そして試乗シーン!
この夢の車は、何とガスタービンエンジン搭載で自動運転、ハンドルのないステアリングバイワイアという現時点でも未来なアイテム満載!(最新では2013年のスカイラインはステアバイワイア技術を世界初搭載したがハンドルレスにはなっていない(^^))。
自動運転はベンツが先頃ドイツでの100km市道走行を実現したようですが、日本での走行評価実験もやるようですね。
上の動画は、CADのない時代のカーデザインのリアルな現場を記録した貴重な映像になっている。初めて観たのだけれど、とても味わい深いデザイン風景です。CADで得た効率と失った未来の触感、といったものにも想いを馳せてしまう映像です。
GMの伝説的なデザイナー ハーレー・アールが率いるスタッフによって描かれた夢の車ファイアー・バードIII。未来自動車ファンに圧倒的な憧憬の念を立ち上がらせるこの車は、上の記述によると『バック・ロジャース』の驚愕を再現することを目指してデザインされたらしい。
『バック・ロジャース』と言えば「25世紀の未来」。今から400年後に世界はこのように素晴らしい車で溢れているのであろうか。(バック・ロジャースの画像イメージはこちら Buck Rogers vehicle 1934 - Google 検索)
◆他のアーカイブ
この車とそのシリーズのFirebird IIを見ているだけで、何だか懐かしい未来に戻れる様な気がしてくるのでw、ネットの写真等の御紹介。
・ファイアー・バード3の写真満載のHP。
・Firebird III - Google画像検索
・"GM Motorama Exhibit 1956"
こちらはGM Firebird II動画、涙が出る程、21世紀ww。
・The Car of the Future in 1956 - Firebird II - YouTube
Firebird IIのメカニズム紹介。ガスタービンエンジンの詳細が記録されています。しかし超高回転で回して小型化を図るためとはいえ、このキーン音は未来的だけれどw、乗ってらんないでしょうね(^^)
・岡田斗司夫の「ま、金ならあるし」第2集 - 岡田斗司夫 FREEex - Google ブックス
こちらの記述によると、海洋堂で「未来車」のシリーズが企画され、その中でファイアバード IIIも取り上げられる予定だったようです。海洋堂製ファイアバード III ! 残念でなりません。
・CK-Modelcars - GM Firebird III 1;43 silver 1958 Spark Bizarre.
"manufacturer: Spark scale: 1:43 製造年: 1958 制限: 0 色: silver 本モデルは、通常のように高級感あるSpark クオリティで製造されており、オリジナルをできるだけ忠実に再現しています。 本モデルは、通常のように高級感ある Spark クオリティで製造されており、オリジナルをできるだけ忠実に再現しています。樹脂"
ネット検索した中では一番良く出来ていそうなファイアバードIIIのドイツ製らしきフィギュア(ミニカー)。海洋堂ならさらに繊細に再現されていそうで、是非出してもらいたいものです。
・「Firebird III」その他のブランド(1970年以前)の検索結果:eBay公認せかいもん
・ヤフオク! - 自動車 - 「ファイヤーバード」の検索結果
このふたつのオークションサイト、時々ファイアバードIIIの各種フィギュアが出ています。
・FIREBIRDⅢ - 50’S CONCEPT CAR NEWS - Yahoo!ブログ
ファイアバードIIIのおもちゃについて多数紹介されている。
・『Harley Earl (Design Heroes Series) [ハードカバー]』
カーデザイナーハーレー・アールの本。日本のAmazonでも買えるようです。
・(1) Harley Earl "I Love Automobiles"(Facebookページ)
・当Blog記事
■未来の車 GM Firebird Ⅲ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (112)
最近のコメント