■感想 ラース・フォン・トリアー『ニンフォマニアック vol.1』"Nymph()maniac"
Nymphomaniac Official Trailer from Zentropa on Vimeo
ラース・フォン・トリアー『ニンフォマニアック』を伏見ミリオン座で観た。
今回も痛切に素晴らしい映像物語。そしてメランコリックな、まさかのコメディ。
主人公ジョーのエキセントリックだけど植物のように平常な感性と、ステラン・スカルスガルド演ずるセリグマンの会話の含蓄にヤられます。
このシーンはトリアーの頭脳からしか生み出せ得ない、この世に彼だけが描き出せる奇想である。こういうところが、僕にとってのトリアーが全作百発百中な意味なんだろうと思ってしまう。ある意味、凄絶。
冒頭の予告篇、コマーシャルとしてこうなるのは仕方ないけど、この映画の本質を全くとらえてないように感じるのは僕だけだろうか(^^)。
◆関連リンク
・Rammstein - Führe mich - YouTube.
『ニンフォマニアック』主題歌、劇場の大音響で痺れた。
・当Blog関連記事
トリアー関連記事 Google 検索
| 固定リンク
« ■予告篇 ジャン=ピエール・ジュネ監督 初の3D映画『天才スピヴェット』"T.S. Spivet" | トップページ | ■予告篇 ジャン=リュック・ゴダール 初3D映画『さらば、言語 3D』(本当の邦題は『さらば、愛の言葉よ』) Jean Luc Godard "Adieu au Langage | Goodbye to Language 3D" »
コメント