■情報 シュヴァンクマイエル映画祭2015 ラテルナ・マギカ「魔法のサーカス」上映
シュヴァンクマイエル映画祭2015が東京・渋谷で開催 -『アリス』を含む22作品を一挙上映 | ニュース - ファッションプレス
"期間:2015年2月下旬
場所:シアター・イメージフォーラム
住所:東京都渋谷区渋谷2-10-2※その他の劇場について
神戸:神戸アートビレッジセンター、京都:京都みなみ会館、大阪:シネ・ヌーヴォ、名古屋:名古屋シネマテーク、札幌:シアターキノなど各地で2015年4~6月、順次上映予定。【プログラム】
・Aプログラム 『アリス』(1988/84分)
・Bプログラム 『オテサーネク』(2000/132分)
・Cプログラム 『サヴァイヴィング ライフ -夢は第二の人生-』(2010/108分)
・Dプログラム 短篇7作(計97分)
『魔法のサーカス』(1977/9分)、『棺の家』(1966/10分)、『エトセトラ』(1966/7分)、『ドン・ファン』(1970/33分)、『コストニツェ』(1970/10分)、『レオナルドの日記』(1972/12分)、『アッシャー家の崩壊』(1980/16分)
・Eプログラム 短篇6作(計91分)
『シュヴァルツェヴァルト氏とエドガル氏の最後のトリック』(1964/12分)、『J.S.バッハ-G線上の幻想』(1965/10分)、『庭園』(1968/17分)、『家での静かな一週間』(1969/20分)、『オトラントの城』(1973-79/18分)、『ジャバウォッキー』(1971/14分)
・Fプログラム 短篇7作(計86分)
『自然の歴史(組曲)』(1967/9分)、『部屋』(1968/13分)、『対話の可能性』(1982/12分)、『地下室の怪』(1982/15分)、『陥し穴と振り子』(1983/15分)、『男のゲーム』(1988/15分)、『闇・光・闇』(1989/7分)配給:チェスキー・ケー、ザジフィルムズ、ディーライツ、レン コーポレーション
協力:CZECH CENTRE TOKYO、チェコ蔵(CHEKOGURA)、パラボリカ・ビス(parabolica-bis)"
ひさしぶりのヤン・シュヴァンクマイエルの映画公開情報です。
今回もシュヴァンクマイエル映画祭、ということで過去の作品を回顧的に上映するイベントになっているようですが、日本初公開(たぶん)となるのは、シュヴァンクマイエルが人形演出をした、ラテルナ・マギカ(プラハの、映像とパントマイムを組み合わせた演劇を上演する劇場)の舞台を収めた短篇「魔法のサーカス」(詳細は下記)。
シュヴァンクマイエル監督の新作『昆虫:Hmyz(Insects)』は2015年公開との予定でしたが、来年この映画祭に引き続き、公開されるとしたらとても楽しみです。
◆シュヴァンクマイエル 短篇「魔法のサーカス」
ラテルナ・マギカの「魔法のサーカス」、シュヴァンクマイエル演出分の9分が今回上映される短篇ということのようです。
このラテルナ・マギカの「魔法のサーカス」の舞台を、僕がチェコで観た時の感想は、以下リンクになります。
チェコプラハ① ヤン・シュヴァンクマイエル他監督 『Kouzelny Cirkus (Wonderful Circus)』
映像とパペットと人間の役者のパントマイムを融合した独特の舞台。
シュヴァンクマイエルが担当した部分が素晴らしい雰囲気を持っていたので、今回、この短篇映像でそれが日本にお目見えするのはとても嬉しいことである。
以下がその「魔法のサーカス」のシュヴァンクマイエル演出シーンも含まれる予告篇。
KOUZELNÝ CIRKUS - LATERNA MAGIKA - YouTube
チェコシュルレアリスムの魔術的蠱惑の舞台の雰囲気、少しでも感じていただけるでしょうか。
この芝居は、ラテルナ・マギカの定番プログラムとして、現在もプラハで上演されているようです。
Kouzelný cirkus - Národní divadlo
"Námět: Evald Schorm Scénář: Evald Schorm, Emil Sirotek, Jiří Srnec, Josef Svoboda, Jan Švankmajer, Karel Vrtiška Režie: Evald Schorm, Jiří Srnec, Jan Švankmajer"
・Plánek hlediště a ceník - Národní divadlo (劇場公式 たぶん...)
この素晴らしくゴシックな劇場での魔術的舞台、劇場ごと日本にも持ってきてほしいものです(^^)
◆関連リンク
・シュヴァンクマイエル 当Blog関連記事 Google 検索
・ヤン・シュヴァンクマイエル『ワンダフル・サーカス』予告編@ラテルナマギカ Kouzelny Cirkus (Wonderful Circus) @ Laterna "
@
| 固定リンク
« ■予告篇 押井守監督 実写劇場版『THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦』 | トップページ | ■予告篇 ロバート・ゼメキス監督『ザ・ウォーク : The Walk』 »
コメント