« ■感想 琳派400年記念祭 ヤノベケンジ×増田セバスチャン×髙橋匡太 「PANTHEON-神々の饗宴-」序章 | トップページ | ■感想  ジョス・ウェドン監督『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン : Avengers: Age of Ultron』ハルク対ハルクバスター戦 »

2015.07.29

■感想 諸星大二郎 原画展 マッドメンの世界 @ 京都国際マンガミュージアム

Img_2202side

諸星大二郎 原画展
 マッドメンの世界 | 京都国際マンガミュージアム - えむえむ

"先般刊行された『諸星大二郎 マッドメンの世界』(河出書房新社)に収録されている、諸星大二郎氏の代表作「マッドメン」シリーズの新作マンガ原画やカラーイラスト、同書の企画として訪れた「マッドメン」の舞台であるパプアニューギニアで描かれたスケッチ原画、30~40年前の「マッドメン」原画など約40点を展示。合わせて、パプアニューギニアの旅に同行した写真家・佐藤健寿氏が撮った写真パネル3点も紹介します。"

20150726_111459

諸星大二郎 マッドメンの世界 | Facebook.

"ミュージアムのエントランス(入口)での展示なので、入館者全員が必ず諸星先生の原画を観て行くという、ある意味VIPな場所での展示です(笑)。
決して広いスペースではありませんが、原画&写真の計40点(!)がギッシリと展示されています。
その濃密度が『マッドメン』の世界観を忠実に醸し出しているようで、とても面白い展示になりました。
本邦初公開の原画も多数ありますよ。
関西の諸星ファンの皆様、ぜひ観にいらしてくださいね。"

 先週末から開催されている、「諸星大二郎 原画展 マッドメンの世界」@ 京都国際マンガミュージアムに行って来たので簡単に写真レポートです。

Img_2207side

 まずここが、現在、熱帯と化している日本の京都に出現したニューギニア空間(^^)、京都国際マンガミュージアム。

 ここのエントランスを入ってすぐのところに、「マッドメン」シリーズの原画作品約40点が展示されている。こじんまりとした展示で元々マンガ博物館とはいえ、正式な展示スペースというよりはエントランスを間借りしたような展示なので、諸星大二郎を知らない一般のお客さんには展示会であることがわかったかどうかという雰囲気の、軽い個展。
 僕は東海地方からの遠征となったが、関西以外からこのためだけに来ると少し拍子抜けするようなことになるかもしれない。

 しかし僕にとっては初めて見る諸星大二郎の原画なのでだったが、大満足して帰って来ました(^^)。

 展示の写真撮影は禁止なので、冒頭に掲載した会場風景はミュージアムショップに飾られていた複製原画の様子。
 ただし複製の版画は、かなり原画を忠実に再現しており、満足度の高いものだった。あの諸星ニューギニアの空気がそこに確かにあった。

Img_2206side

 他にこのようなTシャツが売られているが、やはり版画の「鳥が森に帰る時」が欲しくなった。しかし4.2万円は高額なため、泣く泣く諦めました。

◆関連リンク
諸星 大二郎, 佐藤 健寿『諸星大二郎 マッドメンの世界 (文藝別冊/KAWADE夢ムック)』

|

« ■感想 琳派400年記念祭 ヤノベケンジ×増田セバスチャン×髙橋匡太 「PANTHEON-神々の饗宴-」序章 | トップページ | ■感想  ジョス・ウェドン監督『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン : Avengers: Age of Ultron』ハルク対ハルクバスター戦 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■感想 諸星大二郎 原画展 マッドメンの世界 @ 京都国際マンガミュージアム:

« ■感想 琳派400年記念祭 ヤノベケンジ×増田セバスチャン×髙橋匡太 「PANTHEON-神々の饗宴-」序章 | トップページ | ■感想  ジョス・ウェドン監督『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン : Avengers: Age of Ultron』ハルク対ハルクバスター戦 »