Star Wars | 360°
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』惑星"ジャクー"の砂漠を疾走する、360°映像を<Facebook限定>公開!
Posted by Star Wars on 2015年9月24日
ILMxLABによるスター・ウォーズの360° VR空間のデモ。
これはiPhoneだと「360°動画はこのデバイスではまだ利用できません」と出てきて見れない。今のところ「androidとデスクトップのみの対応」らしいので観られるときはそちらをどうぞ。
カーソルで視点を自由に動かすことができる。これは、Oculus Riftで没入感が相当上がるはずなので、異次元の進化を遂げているのではないかと、凄く楽しみ。
家でできるなら、Oculus Rift買います(^^)。
「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」の制作には「Oculus Rift」が活躍! ILMxLABが映画制作におけるVRの活用例を披露 - 4Gamer.net.
"ILMxLAB が新たに開発したのが,「V-Cast」というiPad用ツールである。これは,映画制作用に作成された3Dグラフィックスによる世界を自由に移動しなが ら,良いアングルを見つけ出すためのもので,2015年末公開予定の映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」でも利用されたという。1本指で左右のパ ン,2本指でクレーンのような上下移動といった感じでカメラを操作し,フォーカスやカメラの位置,動きなどを記録しておくことができるという。
Oculus Rift を使ったスターウォーズVR空間での映像ロケハン!これがコンシューマ展開されたら、まさにVRのキラーアプリになりますね!
スター・ウォーズのVRコンテンツ制作に本腰を入れて挑むILMxLAB【Oculus Connect 2レポ】 | MoguraVR
「スター・ウォーズ」のVRを制作、ルーカスフィルムが発表 : ギズモード・ジャパン
「真に没頭できるVR」を実現させたOculus Riftの発売を来年に控え、VR新時代に突入しようとしている今、映画の特殊効果でお馴染みのインダストリアル・ライト&マジック(ILM)もVRの製作に乗り出しました。
こちらはILMのVRコンテンツ制作を伝える以前の記事。
Inside Industrial Light & Magic's secret Star Wars VR lab | The Verge
GIGAZINE - VRヘッドセットでポルノを初めて見る人の反応はこんな感じ....
| 固定リンク
« ■感想 樋口真嗣監督, 尾上克郎特撮監督『進撃の巨人 END OF THE WORLD』 | トップページ | ■感想 小中和哉監督、菊地雄一特技監督、板野一郎フライングシーケンスディレクター『ULTRAMAN』(2004) »
コメント